緊急事態宣言解除の条件を強調
また大阪府の吉村洋文府知事の主張が強調されています。
それにしてもまた吉村府知事はCOVID-19対策で注目されたいのかも知れないが、ただ新規感染者数の数だけで基準にするのはどうか? 医療体制を整えるなど医療関係者に配慮するような姿勢を強調するとか、もう少しそこら辺を考えてはどうか?
それと新規感染者数が300人以下になったら緊急事態宣言を解除するって、解除したところでまた新規感染者が増加する懸念が多いにあることは確実、自分の基準っていうか考えだけで物事を決めるな、専門家の意見にも耳を傾けるとか柔軟性も必要だ。
人口10万人あたりの新規感染者数で見て、大阪の場合1日313人以下となればステージ4の基準値である25人を下回るが、ホントに実現するんでしょうかね?
とにかく新規感染者数をこれ以上増やさないという主張には賛同するが、まず府民に良識ある行動を取るよう促すことも必要なんじゃ? 不要不急の外出はするなとかそういった呼びかけもすべきだ。これは他の県にも当てはまる話ですけど。
新たに緊急事態宣言の対象の一つとなった大阪府、政府に解除権限がある緊急事態宣言、その条件として最も深刻な「ステージ4」から「ステージ3」の水準にまで下げたらってことだが、これを受けて吉村府知事は記者会見で「新規感染者が1日300人を安定的に下回ることが一つの基準だ」と1日の新規感染者が300人以下に抑えることを目標としたみたいです。引用
吉村知事、宣言解除は「新規感染者を300人以下に」
大阪府の吉村洋文知事は14日、記者団に対し、緊急事態宣言が解除されるために必要な要件について、「新規感染者が1日300人を安定的に下回ることが一つの基準だ」と述べた。大阪では今月6日以降、1日に374人~654人が確認されている。
緊急事態宣言は政府に解除権限があり、基本的対処方針では、解除の目安を感染状況が最も深刻な「ステージ4」から「ステージ3」の水準まで下がることとしている。
ステージの判断指標の一つの「人口10万人あたりの新規感染者数」でみると、大阪の場合1日313人以下になれば、ステージ4の基準の25人を下回る。
病床使用率なども指標としてあるが、吉村知事は「継続的に300人以下まで抑えられれば、他の指標もステージ3相当になると思う」と述べた。
最終更新:1/15(金) 8:55 「読売新聞」より
それにしてもまた吉村府知事はCOVID-19対策で注目されたいのかも知れないが、ただ新規感染者数の数だけで基準にするのはどうか? 医療体制を整えるなど医療関係者に配慮するような姿勢を強調するとか、もう少しそこら辺を考えてはどうか?
それと新規感染者数が300人以下になったら緊急事態宣言を解除するって、解除したところでまた新規感染者が増加する懸念が多いにあることは確実、自分の基準っていうか考えだけで物事を決めるな、専門家の意見にも耳を傾けるとか柔軟性も必要だ。
人口10万人あたりの新規感染者数で見て、大阪の場合1日313人以下となればステージ4の基準値である25人を下回るが、ホントに実現するんでしょうかね?
とにかく新規感染者数をこれ以上増やさないという主張には賛同するが、まず府民に良識ある行動を取るよう促すことも必要なんじゃ? 不要不急の外出はするなとかそういった呼びかけもすべきだ。これは他の県にも当てはまる話ですけど。
theme : コロナウイルス感染症
genre : ニュース