fc2ブログ

岸田総理、国連総会でロシア批判

国連総会に出席した岸田文雄総理、ここで何を主張するのやら。

引用

「ロシアは法の支配を蹂躙している」…岸田首相、国連総会の演説で名指し非難

【ニューヨーク=大藪剛史】岸田首相は19日夜(日本時間20日午前)、国連総会で一般討論演説を行った。ウクライナ侵略を続けるロシアについて、「国際法、法の支配を蹂躙している」と名指しで非難し、「力や威圧による一方的な現状変更は認められない」と強調した。

 首相は「人間の尊厳が守られる世界」を目指すため、国連改革の必要性を指摘。国連安全保障理事会が常任理事国のロシアや中国による拒否権行使で機能不全に陥っていることを踏まえ、拒否権の行使を抑制する重要性を訴えた。常任・非常任理事国の拡大も提案した。

 ロシアに対しては、主権と領土の尊重をうたった国連憲章に違反しているとの認識を改めて示し、「人権侵害の状況を一刻も早く是正し、核の威嚇を止めるべきだ」と述べた。

 ロシアによるウクライナ侵略の影響を受け、「グローバル・サウス」と呼ばれる新興・途上国が食料危機に直面していることを念頭に、「アフリカ・中東を始め、 脆弱な人々への支援が不可欠だ」とし、各国の協調を呼びかけた。

 核軍縮を巡っては、「『核兵器のない世界』に向けて、先人の努力により主流化した核軍縮の流れを確実に進めていくことが必要だ」と主張。核軍縮の機運を高めるため、海外の調査研究機関向けに30億円を拠出することを表明した。「核兵器国を具体的な核軍縮措置に巻き込むことが重要だ」とも語り、「核兵器国と非核兵器国」による議論を促進させる考えを示した。

 2023/09/20 11:46 「読売新聞」より
国連総会にて一般討論演説を行った岸田総理、そこでウクライナへの侵略を止めないロシアを名指しして「国際法、法の支配を蹂躙している」と非難して、続けて「力や威圧による一方的な現状変更は認められない」と強調したわけだが、力による現状変更は帝国主義というかファシズムに基づくもので、現代の世界では考えられないことだって言いたいんでしょう。
この言葉だけど、ロシアだけでなく中国に対しても言うべきなんじゃないのか? 中国もロシアと同じように法の支配を蹂躙しているし力による現状変更を企てようとしてるんだから。

「人間の尊厳が守られる世界」を目指す岸田総理だが、そこで必要なのは国連改革だとして、拒否権行使の抑制や常任・非常任理事国の拡大を訴えたけど、確かに中国やロシアのせいで国連安保理は機能不全に陥っているし「死に体」と化している最大の要因なわけで、正直国連ってもう終わった存在以外の何物でもないと思うよ。未だに「連合国」体制に基づいていることが時代遅れなんだが。
拒否権行使の抑制って、これは中国やロシアを押さえつける為かも知れないが、それで民主主義国家と権威主義国家の対立は収まりますか?

ロシアによるウクライナ侵攻のせいでアジアやアフリカ諸国が食料危機に陥っている現状にも触れ、それらの国を先進各国が協調して援助することが大事と言ってますが、歩調が合わねば話になりません。現にポーランド・スロバキア・ハンガリーの中欧3カ国はウクライナの穀物の禁輸を続けているように、足並みが揃っていないことを見ているんでしょうか。

ロシアを名指しで批判した岸田総理だが、国連常任理事国なのをいいことにやりたい放題なロシアの暴挙を許さないという姿勢に取れます。あと核を持ち出してウクライナの国民を恐怖に晒し続けているロシアの姿勢は一線を越えていることは誰だってわかります。

「『核兵器のない世界』に向けて、先人の努力により主流化した核軍縮の流れを確実に進めていくことが必要だ」と核軍縮についてこう述べた岸田総理だが、核保有国や北朝鮮、イランに対して響くのかこの言葉は・・・!?

theme : 国際問題
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード