ブライトン、マンUを撃破
毎回存在感を見せている三笘薫、今回もやってくれました!!
試合はホームのマンUにいきなり押し込まれるも、前半20分に好機が来てフォワードのダニー・ウェルベックが難なく決めて先制、その後もマンUがホームの利を活かしてペースを握るも得点を許さず、ブライトンはその後も隙あらばと言わんばかりに決定機を作ると後半8分に左サイドからパスを受けた三笘が、インサイドに走り込んできたサイドバックのタリク・ランプティにパス、そのランプティがミッドフィルダーのパスカル・グロスにパスを送るとマンUディフェンスを翻弄してマークを外し、その隙をついて右足でシュートしてゴールマウスへと押し込んで追加点!! ウォルバーハンプトン戦での5人抜きゴールで衝撃を与えた三笘、今度はマンU相手に追加点をお膳立てしたから、またやってくれたと思います。
試合はその後ブライトンがブラジル人ストライカー、ジョアン・ペドロが後半26分に追加点を挙げて3-0、その直後の28分にマンUが1点を返すもそこまで、最終的に3-1でブライトンが勝利したけど、あのマンUをオールド・トラフォードで撃破したことは衝撃レベルだし、またマンUのホームでの連勝を20でストップさせたんだから、二重で価値ある勝利だったことは三笘にとってもチームにとっても素晴らしい結果になったのではないでしょうか。
「“圧”やサポーターの雰囲気は素晴らしかった」と初めてオールド・トラフォードでプレーしたことを振り返った三笘、雰囲気を楽しみつつも「自分たちがいいサッカーをした。勝利に値すると思う。やっぱり失点しないことが大事」と自信を持ったわけで、三笘にとってまた一つ成長した感じがします。大舞台で勝利に貢献してこそ成長するのが一流選手の証なのは当たり前だけど、三笘もそうなっていると思う。
マンチェスター・ユナイテッド(以下マンU)のホーム、オールド・トラフォードに乗り込んだブライトン、昨シーズンはここでプレーできなかった三笘、この試合で先発出場したことから初めてオールド・トラフォードのピッチに立ったっていうから、意気込みも半端なかったのでは・・・!?引用
ブライトン・三笘「夢の劇場」でマンU撃破 初のオールド・トラフォード 森保監督の前で得点絡んだ
ブライトンのMF三笘が「夢の劇場」と呼ばれるマンチェスターUのホームで初めてプレーし、勝利に貢献した。1―0の後半8分に定位置の左サイドでパスを受けると、相手を引きつけて味方につなぎ、ここからグロスの追加点が生まれた。
オールド・トラフォードでの昨季開幕戦は出番なし。日本代表の森保監督が視察に訪れた中、主軸へと成長した姿を見せたアタッカーは「“圧”やサポーターの雰囲気は素晴らしかった」と相手のホームを称えた一方で「自分たちがいいサッカーをした。勝利に値すると思う。やっぱり失点しないことが大事」と自信をにじませた。
名門を撃破したチームは開幕5戦4勝と勢いに乗って、21日に欧州リーグ開幕を迎える。過密日程を見据え、三笘は「いろいろと(大会や試合を)こなしながら、どう結果を出していくか」と表情を引き締めた。
[ 2023年9月18日 04:00「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
試合はホームのマンUにいきなり押し込まれるも、前半20分に好機が来てフォワードのダニー・ウェルベックが難なく決めて先制、その後もマンUがホームの利を活かしてペースを握るも得点を許さず、ブライトンはその後も隙あらばと言わんばかりに決定機を作ると後半8分に左サイドからパスを受けた三笘が、インサイドに走り込んできたサイドバックのタリク・ランプティにパス、そのランプティがミッドフィルダーのパスカル・グロスにパスを送るとマンUディフェンスを翻弄してマークを外し、その隙をついて右足でシュートしてゴールマウスへと押し込んで追加点!! ウォルバーハンプトン戦での5人抜きゴールで衝撃を与えた三笘、今度はマンU相手に追加点をお膳立てしたから、またやってくれたと思います。
試合はその後ブライトンがブラジル人ストライカー、ジョアン・ペドロが後半26分に追加点を挙げて3-0、その直後の28分にマンUが1点を返すもそこまで、最終的に3-1でブライトンが勝利したけど、あのマンUをオールド・トラフォードで撃破したことは衝撃レベルだし、またマンUのホームでの連勝を20でストップさせたんだから、二重で価値ある勝利だったことは三笘にとってもチームにとっても素晴らしい結果になったのではないでしょうか。
「“圧”やサポーターの雰囲気は素晴らしかった」と初めてオールド・トラフォードでプレーしたことを振り返った三笘、雰囲気を楽しみつつも「自分たちがいいサッカーをした。勝利に値すると思う。やっぱり失点しないことが大事」と自信を持ったわけで、三笘にとってまた一つ成長した感じがします。大舞台で勝利に貢献してこそ成長するのが一流選手の証なのは当たり前だけど、三笘もそうなっていると思う。