さらば「スッキリ」
本日をもって17年の歴史を幕を閉じた日本テレビ系の帯ワイドショー番組「スッキリ」、従来の報道番組よりも司会者及びコメンテーターが忌憚なくハッキリした意見を交わすスタイルで人気を博したけど、開始前に「加藤浩次はMCに向かない」という批判的な意見もあったものの、自分の意見をハッキリ言う姿勢は場の空気を気にするあまり忖度する日本社会において異質とも取れるけども、言うべきことは言うという当たり前なことを視聴者に伝えたと思えば評価すべきところでしょう。
ニュースやワイドショーって大体忖度が目立つせいもあってか、似たりよったりなスタイルが視聴者から批判もあっただけに、物怖じすることなく自分の立場や主張をする姿勢はいいことだと思う。
ただつい最近のペンギン騒動は極めてがっかりしたとしか言い様がないし、最後にこういう問題を起こして世間から顰蹙を買う。典型的な「晩節を汚す」ことをやらかしてしまった感じがするんだよね・・・。そのせいで全国の動物園や水族館から日本テレビが出禁を喰らったら取り返しの付かないことをやらかしたとしか思えない。てか視聴率欲しさにこういう倫理上問題なことを平気でやること自体が問題、もう少しテレビ局及び番組制作会社はメディア・リテラシーってもんを学び直すべきです。テレビ界は過去にも過度の視聴率主義が批判された歴史もあるんだし、なお更だ。
最後は加藤浩次の挨拶で締めくくられた「スッキリ」、また一つテレビの歴史が終わった感じもします。
ニュースやワイドショーって大体忖度が目立つせいもあってか、似たりよったりなスタイルが視聴者から批判もあっただけに、物怖じすることなく自分の立場や主張をする姿勢はいいことだと思う。
ただつい最近のペンギン騒動は極めてがっかりしたとしか言い様がないし、最後にこういう問題を起こして世間から顰蹙を買う。典型的な「晩節を汚す」ことをやらかしてしまった感じがするんだよね・・・。そのせいで全国の動物園や水族館から日本テレビが出禁を喰らったら取り返しの付かないことをやらかしたとしか思えない。てか視聴率欲しさにこういう倫理上問題なことを平気でやること自体が問題、もう少しテレビ局及び番組制作会社はメディア・リテラシーってもんを学び直すべきです。テレビ界は過去にも過度の視聴率主義が批判された歴史もあるんだし、なお更だ。
最後は加藤浩次の挨拶で締めくくられた「スッキリ」、また一つテレビの歴史が終わった感じもします。