「祝日を1日廃止します」
自国を守る為ならここまでやります!! って意識の表れです。
日本でもこういう姿勢が出てほしいものだ。
昨年12月に政府がこの案を提出したことでこうなったけど、ただ祝日を1日廃止することに反対意見があったのも事実だが、その廃止となる祝日はキリスト教の復活祭から4番目に当たる金曜日の大祈祷日、キリスト教の大事な祝日の一つなだけにそれを廃止するのはいかがなものかって労働組合や野党議員などが懐疑的に見たけど、この案に反対する国民や識者を納得させる為にデンマーク政府は説明すべきです。
てか政府に対する信頼度が高いデンマークだが、国防費増目的での祝日削減案に反対の声があるとは驚きました。
祝日を一つ減らして国防費増を目指すデンマーク、他方日本もこれは放っておけない問題なんじゃないの?
防衛費を増やす意味で増税を打ち出した岸田文雄内閣、国防の為に国民に負担だけを背負わせるのは不公平でしかないってのを理解したらと思います。今回のデンマークのこの動き、日本でも防衛費増の為なら国民の祝日を一つ減らすって案が出てこないんでしょうかね? 海の日や山の日などホントに必要かって祝日もあるんだし。
日本でもこういう姿勢が出てほしいものだ。
デンマークで国防費を増やす為に祝日を1日廃止する案が議会で可決されたけど、ロシアによるウクライナ侵攻もあり、ロシアを脅威と見てそれにより軍事費を増やさねばならないって意識もそうだし、またNATO(北大西洋条約機構)の加盟国の一つであるデンマーク、自衛の為ならここまでやるというアピールに映ります。引用
デンマーク議会、祝日1日廃止案可決 税収増で国防費増額カバー
[コペンハーゲン 28日 ロイター] - デンマーク議会は28日、国防費増額のため祝日を1日廃止する新政権案を可決した。賛成票は179議席中95票だったという。
法案は昨年12月に政府が提出。ウクライナ戦争に伴う国防費拡大の中、2030年までに国防費を北大西洋条約機構(NATO)目標である国内総生産(GDP)の2%とする計画を3年前倒しする方針を決定した。祝日廃止で税収が伸び、増加分の45億デンマーククローネ(6億3900万ドル)の大半が確保できる見込みと説明している。
廃止されるのはキリスト教の復活祭から4番目に当たる金曜日の「大祈祷日」(1686年制定)。労働組合や野党議員、エコノミストらが効果を疑問視しているほか、労組は廃止案に反対して抗議デモを行った。
最終更新:3/1(水) 12:15 「ロイター」より
昨年12月に政府がこの案を提出したことでこうなったけど、ただ祝日を1日廃止することに反対意見があったのも事実だが、その廃止となる祝日はキリスト教の復活祭から4番目に当たる金曜日の大祈祷日、キリスト教の大事な祝日の一つなだけにそれを廃止するのはいかがなものかって労働組合や野党議員などが懐疑的に見たけど、この案に反対する国民や識者を納得させる為にデンマーク政府は説明すべきです。
てか政府に対する信頼度が高いデンマークだが、国防費増目的での祝日削減案に反対の声があるとは驚きました。
祝日を一つ減らして国防費増を目指すデンマーク、他方日本もこれは放っておけない問題なんじゃないの?
防衛費を増やす意味で増税を打ち出した岸田文雄内閣、国防の為に国民に負担だけを背負わせるのは不公平でしかないってのを理解したらと思います。今回のデンマークのこの動き、日本でも防衛費増の為なら国民の祝日を一つ減らすって案が出てこないんでしょうかね? 海の日や山の日などホントに必要かって祝日もあるんだし。
theme : 軍事・安全保障・国防・戦争
genre : 政治・経済