fc2ブログ

岸田総理!! キーウを訪問する気はないのか!?

アメリカのジョー・バイデン大統領がウクライナの首都・キーウを電撃訪問したことで、G7諸国の首脳でまだキーウを訪問していないのは日本だけとなっちゃいました。

引用

キーウ未訪問、G7で岸田首相のみ サミット控え、財政支援で「姿勢」

 バイデン米大統領がウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪れたことで、先進7カ国(G7)の首脳の中で訪問を実現できていないのは日本のみとなった。

 5月に広島市で開催するG7首脳会議(サミット)を控え、岸田文雄首相はウクライナ支援で指導力を発揮したい考え。ゼレンスキー大統領からの招待を受け、首相は検討を進めるが安全確保などハードルは高い。

 松野博一官房長官は21日の記者会見で、バイデン氏の電撃訪問について、「ウクライナへの連帯を示す動きで敬意を表する」と歓迎した。ただ、首相のキーウ入りは「諸般の事情も踏まえながら検討を行っている。現時点では何も決まっていない」と述べるにとどめた。

 サミットで首相は議長を務めることから、現地で自らウクライナの現状を把握することは重要との意見もある。外務省幹部は「首相のウクライナ訪問への思いは強い」と語る。

 ただ、首相が外国を訪問する場合、国会開会中は国会による事前の承認が必要となる。首相の動静は原則、報道各社に公表され、バイデン氏のように安全面に配慮した「隠密行動」は容易ではない。官邸幹部は「検討を続けているが、バイデン氏と同様の形は難しい」と指摘する。

 政府内からは「ウクライナを訪れていない首脳が首相のみという中、G7サミットを迎えるのは避けたい」(外務省幹部)との焦りの声も漏れる。さらに、欧米各国が最新鋭戦車の供与など軍事支援を強化する中、日本は武器供与に制約があり、できる支援は限られている。

 このため、議長国としてのリーダーシップをアピールするかのように、首相はウクライナ侵攻1年となる24日に、ゼレンスキー氏を招き、G7首脳によるテレビ会議の開催を表明。生活支援やインフラ復旧のため、新たに55億ドル(約7300億円)の財政支援を打ち出した。

 最終更新:2/22(水) 7:11 「時事ドットコム」より
G7諸国の中で唯一キーウを訪問していないのが日本だけとなった今、今年5月の広島サミットで議長国を務めるにも関わらず日本の総理がキーウを訪問していないというのは、ウクライナ情勢を軽く見ているんじゃないのかってアメリカなどから不審感を持たれそうな感じがします。

これについて松野博一官房長官は「諸般の事情も踏まえながら検討を行っている。現時点では何も決まっていない」と曖昧な姿勢を取ったが、岸田文雄総理って何でも「検討」一辺倒で実際に行動に移したケースがあまりないように、キーウを訪問する気があるのかないのかハッキリしない感じがして、これがリーダーのあるべき姿なのかと思われて仕方ありません。てか岸田総理の頭ん中にはイエスかノーかという選択肢はないんですか!?
それに加え、現在国会開会中なことでその間に総理が海外に行くには国会による事前承認が必要なことで、だったらなぜ国会前に行かないのか!? って言いたくもなります。

また財政支援だけ積極的にやって軍事視線をしないのは援助になっているようでなっていません!! 湾岸戦争の際国際社会から叩かれたのを教訓にしていないんですか!? 親戚の子供にお年玉をあげる感覚でやってんじゃねェ!!

「首相のウクライナ訪問への思いは強い」と外務省幹部は言うけどさ、今回サミットの議長国を務める以上ウクライナ情勢を岸田総理の両の目で見なければ何の意味もありません。デヴィ夫人の爪の垢でも煎じて呑め!! 日本の政治家や外務官僚は積極性というか行動力がなさ過ぎる。だから外交は三流だとバカにされるんじゃないの!? もう少し国益を考えたり行動力を持ってほしいものです。

theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード