fc2ブログ

この法案が世論を2分する論争に!?

 アリゾナ州が施行した不法移民取締まり法、全米を2分する論争になるだけでなくあれにも影響が出る可能性があるようです・・・。

引用

アリゾナ州新移民法 米中間選挙の争点に? 人種差別VS.根強い支持

【ワシントン=佐々木類】不法移民の取り締まりを強化する米アリゾナ州の新移民法に対し、「人種差別」との反発が全米に広がっている。一方で、成立の背景となった麻薬密輸など不法移民による凶悪犯罪の多発という現実から同法を支持する意見も根強くある。同法への姿勢が、11月の中間選挙の争点になる可能性が出てきた。

 メキシコと国境を接するアリゾナ州では660万人の人口のうち30%がメキシコなどからのヒスパニック系とされており、不法移民の流入が後を絶たない。このため、同法は「犯罪の疑いがなくても外見などから、警察官が不法移民かどうかの職務質問ができる」などと定めており、これらの部分が「人種差別」と激しい反発を招いた。

 メキシコのカルデロン大統領が、米議会の演説で同法への不快感を表明するなど外交問題にも発展しているが、実はアリゾナ州だけの問題にとどまらない。全米には不法移民が1200万人いるとされ、「不法移民を米市民として扱うのは公正を欠き、まともな市民がばかをみる」(米紙ウォールストリート・ジャーナルに掲載されたミネソタ州在住の男性の意見)など、連邦レベルでの対策を求める声は以前からある。

 このため、選挙区にヒスパニック系住民を抱え、11月の中間選挙で再選を目指す議員らにとっては単純に賛否を表明できる問題ではなくなっている。

 一方、新移民法成立の旗振り役を務め、中間選挙で再選を目指しているアリゾナ州のジャン・ブリューワー知事(共和党)は共和党支持者の間で着実に評価をあげている。

 米世論調査会社「ラスムセン」が17日に行った電話世論調査によると、ブリューワー知事は共和党支持の有権者内で新移民法成立前の19%から45%と、26ポイントも支持率を上げた。同州では4月下旬の時点で、64%の有権者が同法に支持を表明、共和党支持者に限れば87%にのぼっている。

 最終更新:5月25日8時21分 「産経新聞」より
 アリゾナの不法移民取締法を巡る問題はここも参照して下さい。 →  移民取締り法に抗議!?

 年々増加する不法移民を取締まるべくアリゾナ州が施行したこの法案「人種差別だ!」「アメリカの『自由』に反する悪法だ!」と異を唱える声がある一方で、麻薬密輸など不法移民による犯罪を撲滅させる為にはやむを得ないと賛同する声もあるなど、アメリカを2分する論争になることは必至です・・・。

 メキシコと国境を接するアリゾナ州では地理的条件からヒスパニックが多く、メキシコなどから流入する不法移民が増加していることが背景となってか、同法が外見だけで警察が職務質問出来るというもので、ヒスパニックだから? と言う理由で不当な職務質問するのは人種差別だと反発となりました。確かに真面目にやっているヒスパニック系住民がこんな扱いされたら嫌ですからねェ・・・?メキシコのフェリペ・カルデロン大統領もこの法案に不快感を示したから、なお更です。

 まして選挙区にヒスパニックを多く抱える議員からすれば、人事ではないし、今年11月の中間選挙に影響大ありですからね。もしこの法案に賛成すれば落選することだって大いにあるし・・・?

 またこの法案を提案したアリゾナ州のジャン・ブリューワー知事(共和党)に対する支持が、共和党支持者から高まっていることですが、逆に民主党支持者やリベラルなどからすれば苦々しいでしょう。支持や評価が高まっているブリューワー知事、不法移民取締りの為に施行した法案が全米を2分する賛否両論の論争を引き起こしていることにはどう思っているのだろうか? 確かに不法移民の問題は問題だけど、だからと言ってヒスパニック全体をこんな目で指すのはいかがなものか? です。「ブリューワーは人種差別主義者である」とネガティブ・キャンペーンが展開されることも予想されるでしょう。

「人種差別だ!」「不法移民を取り締まるには正しい!」という論争に発展しかねない不法移民取締り法、世論を2分するまでに発展しているこの法案、この法案の是非は11月の中間選挙の焦点となることは大いにあると思いますね。私は「やはりアメリカって変わってない」と思う点は、このような人種問題がアメリカ国内に未だに残っていることだと思うのです。いつになったらアメリカから人種差別、人種偏見はなくなるのだろうか!?

theme : 海外ニュース
genre : ニュース

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード