侵攻から1年のロシアとウクライナ
国際社会を大いに揺るがしたロシアによるウクライナ侵攻から1年を迎えようとしています・・・。
またウォロディミル・ゼレンスキー大統領は「領土問題で妥協すれば、国家が弱体化する」とロシアの和平案には応じない姿勢を示し、また東部ドンバス地方などの完全なる奪還を目指すことを強調したゼレンスキー大統領、領土問題という国家の主権と尊厳に関わる問題で妥協することは自殺行為であるという見解でしょう。ゼレンスキー大統領のこの姿勢、日本政府は見習ったら!?
他方でロシアはベラルーシとつるんでウクライナの北側を攻める可能性を仄めかしたが、首都キーウに攻め込むことでウクライナにダメージを与えようとする魂胆かと勘ぐりたくなる。
ロシアと対話の席に着くことはない!! と強硬な姿勢のゼレンスキー大統領と、侵攻から1年に合わせてウクライナに大規模なミサイル攻撃を目論むロシア、どうなることやら。
今月24日でロシアによるウクライナ侵攻から1年を迎えるけど、これに合わせてロシアが大規模なミサイル攻撃をウクライナに仕掛けてくるとウクライナ側は仄めかしているけど、ウクライナのオレクシー・ダニロフ国家安全保障国防会議書紀は「我々は用意ができている。落ち着かなければならない」と国民に冷静になるよう呼びかけたけど、国民を守りつつロシアを迎撃するという姿勢を崩していないみたいです。そりゃ国家の主権と尊厳、そして国民の命を守る為にはこれだけの覚悟ってもんが必要だからねェ・・・。日本政府もそういうところは見習うべし。引用
ロシア、侵略1年で大規模なミサイル攻撃準備か…ゼレンスキー氏はプーチン氏との対話を拒否
ウクライナのオレクシー・ダニロフ国家安全保障国防会議書記は16日、ロシア軍が侵略1年となる24日に合わせて、大規模なミサイル攻撃を準備しているとの見方を示した。露軍は攻勢を強める東部ドンバス地方(ドネツク、ルハンスク両州)で目立った戦果がない。全土のエネルギー施設への攻撃も組み合わせて、ウクライナ国民の士気低下を狙っている可能性がある。
ダニロフ氏は露軍が23、24の両日にミサイル攻撃を計画していると指摘し、「我々は用意ができている。落ち着かなければならない」と国民に冷静な対応を呼びかけた。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は16日、英BBCのインタビューで、ロシアとの和平交渉について「領土問題で妥協すれば、国家が弱体化する」と述べ、領土の回復を目指す姿勢を改めて強調した。プーチン露大統領との対話も拒否した。
一方、ウクライナの北隣ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は16日、複数の外国メディアとの記者会見で、17日に同盟国ロシアを訪れ、プーチン氏と会談することを明らかにした。
ベラルーシには露軍兵士約1万人が駐留しているとされる。プーチン氏は首脳会談で、露軍が北方から再び首都キーウの攻略を目指す可能性をちらつかせ、ウクライナをけん制するとみられる。
2023/02/17 12:00 「読売新聞」より
またウォロディミル・ゼレンスキー大統領は「領土問題で妥協すれば、国家が弱体化する」とロシアの和平案には応じない姿勢を示し、また東部ドンバス地方などの完全なる奪還を目指すことを強調したゼレンスキー大統領、領土問題という国家の主権と尊厳に関わる問題で妥協することは自殺行為であるという見解でしょう。ゼレンスキー大統領のこの姿勢、日本政府は見習ったら!?
他方でロシアはベラルーシとつるんでウクライナの北側を攻める可能性を仄めかしたが、首都キーウに攻め込むことでウクライナにダメージを与えようとする魂胆かと勘ぐりたくなる。
ロシアと対話の席に着くことはない!! と強硬な姿勢のゼレンスキー大統領と、侵攻から1年に合わせてウクライナに大規模なミサイル攻撃を目論むロシア、どうなることやら。