fc2ブログ

「パリオリンピックにロシアとベラルーシを出すな!!」

いくら「政治とスポーツは別」ったって、ロシアがウクライナを侵攻してド外道の限りを尽くしているようでは、ロシアを国際舞台に立たせてはいけないと欧米が思うのは当然でしょう。

引用

米独など35カ国、ロシアとベラルーシのパリ五輪出場禁止を要請

[ビリニュス 10日 ロイター] - 米国、ドイツ、オーストラリアなど35カ国が、2024年のパリオリンピック(五輪)にロシアとベラルーシの選手を出場禁止とするよう要請していることが分かった。リトアニアのスポーツ相が10日発表した。

国際オリンピック委員会(IOC)に対する圧力が高まり、パリ五輪を巡る不透明感もさらに深まった。

北欧諸国の五輪委員会などは7日、IOCに書簡を送り、ウクライナ侵攻を続けるロシアと隣国ベラルーシの選手の国際大会出場に反対する姿勢を改めて表明している。

またウクライナは、ロシアやベラルーシの選手がパリ五輪に出場した場合、大会をボイコットすると警告している。

35カ国の担当閣僚によるオンライン会議には、ウクライナのゼレンスキー大統領も参加・ロシアの攻撃によりウクライナの選手やコーチら228人が死亡したと指摘し「テロとオリンピック精神は相反するものであり、両立はできない」と述べた。

同じく会議に参加したフレイザー英スポーツ相は、ツイッターに「プーチン大統領が野蛮な戦争を続ける限り、ロシアとベラルーシを五輪に参加させてはならないとの英国の立場を明確にした」と投稿した。

一方、ポーランドのスポーツ相は、ボイコットは今のところ選択肢にないと表明。「まだボイコットについて話す時期ではない」と述べ、IOCに別の方法で強く要請することをまず検討すべきとの見解を示した。

最終更新:2/11(土) 2:46 「ロイター」より
欧米35カ国が来年開催されるパリオリンピックロシアベラルーシの選手について出場停止を要求しているわけだが「政治とスポーツは別」をスタンスとしてロシアとベラルーシの選手の出場に前向きなIOC(国際オリンピック委員会)と対立しそうな様相です。

またウクライナは「ロシアとベラルーシの選手をパリオリンピックへの出場を認めるようでは、我々はパリオリンピックをボイコットする」と警告しており、これまたIOCと対立しているわけで、ロシアとベラルーシを巡る扱いが欧米とIOCとで対立しているみたいです。

欧米から見れば「平和の祭典であるオリンピックに他国を軍事侵略して暴虐の限りを尽くしている国を参加させるのはいかがなのか」「IOCは考えを改めるべきだ」って思っているけど、ロシア及びベラルーシの選手をパリオリンピックに出場させることはまかりならんと表立って主張するのは欧米だけで、それ以外(日本を含め)はどう思ってるんでしょうか?
てか日本については欧米から「パリオリンピックにロシア及びベラルーシの選手の出場を認めない立場を取れ」って圧力をかけられそうでならないんだが。欧米と歩調を合わせてロシア制裁を実施している日本、ここで「政治とスポーツは別だから」って理由でそれと真逆なことをすれば欧米から不信感を抱かれそうです。これでは欧米との関係がギクシャクしそうで国益に悪影響をもたらしかねない。1980年のモスクワオリンピックではアメリカに同調して同大会をボイコットしたのにねェ・・・。

この問題、ロシアとベラルーシの選手をパリオリンピックに出場させない立場を取るか否か、日本も判断を迫られそうでなりません。

theme : 国際問題
genre : 政治・経済

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

今までは

国家代表としての選手派遣は認めず、抜け道?としてロシアオリンピック委員会の推薦として参加を認めていた。 現状としては、直接の当事者同士ではないが敵対している欧米からすれば、あいつらと一緒なんてのはまっぴらごめんの間柄。 さて、米国の同盟国たる日本としては、ご一緒に声高に反対を表明して、モスクワの再来といければいいのですが、事があれば真っ先に攻撃を食らうのはたぶん間違いはないのと、そもそも在日...

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード