fc2ブログ

ワールドカップ放映権を取らなかった理由

今回のサッカー・ワールドカップはNHKとフジテレビ、テレビ朝日しか放映権を取れなかったけど、これには放映権料の高騰が最大の原因かもしれないけど、取れなかった局のうちここの見解はというと。

引用

テレ東石川社長「総合的な判断」サッカーW杯放映権を取得しなかった理由語る

テレビ東京は1日、都内の同局で定例社長会見を行い、石川一郎社長が現在開催中のサッカーFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会の放映権を取得しなかった件について説明した。

テレビ東京は今大会の試合をはじめ、ニュース番組等での映像使用権なども取得していなかった。石川社長は「放映権料など、いろんなことを総合的に考えて今回は控えさせて頂いた」とし「みなさんが期待されているコンテンツだと思っていますが、我々は商業的メディアであるという側面もあり、採算、経済合理性も考えなければいけない。他の番組を痛めてまでスポーツを放送するためにお金や人材も含めて回す必要があるのかどうかという総合的な判断です」と語った。

背景のひとつには昨今の放映権料の高騰もある。こうした現状への意見を求められた石川社長は「できればいろんな形でやっていきたいが、なかなかそこが現状とうまく合致していないというところだと思います」と話した。

[2022年12月1日14時14分「nikkansports.com」]より
「放映権料など、いろんなことを総合的に考えて今回は控えさせて頂いた」「他の番組を痛めてまでスポーツを放送するためにお金や人材も含めて回す必要があるのかどうかという総合的な判断です」と会見にて述べたテレビ東京・石川一郎社長、なぜテレビ東京がカタールワールドカップの放映権を取らなかったのかという疑問、レギュラー放送している番組を削ってまでスポーツを放送するのは割に合わないってことですかね? こう見るとテレビ東京も緊縮財政状態なんでしょうか。

国際サッカーにおいて放映権料が高騰し、各メディアともにそれを買えるのか課題が山積みだけども、それとテレビ東京のこと、一部地域にはテレビ東京系がない場所もあり、それらの地域ではテレビ東京系の番組を見れない人たちもいるんだから(一部の番組は遅れネット)、そういう人たちへの配慮もあったんでしょうか?

それに今回のワールドカップはAbemaでもやっており、テレビ局だけで放送するってイメージがないってのを裏付けます。これもネット動画の普及が進んでいる要因?

日本テレビやTBSが放映権を取れなかった理由は放映権料が高騰して社内で放映権を取ることに消極的になったと思うが、テレビ東京の場合は自分たちの利益を踏まえて、あえてワールドカップ放映権を取らなかったってことですかね?

theme : テレビ東京系
genre : テレビ・ラジオ

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード