fc2ブログ

スナク前財務相が首相に

イギリスにおいて初めて非白人が首相に就任したみたいです。
かつて自分たちが植民地支配したインドをルーツに持つ人間が国のトップになったことは、どう捉えているのやら・・・!?

引用

スナク政権、経済再生を最優先 財務相留任、主要閣僚出揃う 英

【ロンドン時事】25日就任したスナク英首相は、組閣を行い、同日夜までに主要閣僚の顔触れが出そろった。

 混乱を招いたトラス前政権の経済政策「撤回」を断行したハント財務相の留任が決定。スナク氏はハント氏と二人三脚で、失墜した英経済への信頼回復に優先して取り組む姿勢を改めて明確にした。

 与党保守党党首選でジョンソン元首相を支持したクレバリー外相を再任し、ジョンソン政権末期に財務相を務めたザハウィ氏を党幹事長兼無任所相に指名。トラス前首相の盟友で副首相だったコフィ氏を環境相として入閣させるなど、党内派閥のバランスにも配慮した。

 このほか、19日に内相を辞任しトラス政権崩壊の引き金を引いたブレーバーマン氏が内相に返り咲いた。ウォレス国防相は留任した。

 最終更新:10/26(水) 8:09 「時事ドットコム」より
保守党の新しい党首、もとい新しいイギリス首相となったリシ・スナク前財務相、というかスナク首相、イギリスにおいて初めての非白人の首相かつ最年少の首相(スナク首相は42歳、トニー・ブレア、デイビッド・キャメロンの43歳がこれまでの最年少だった)また国王チャールズ3世にとって初めて首相を任命したわけで、記録尽くめなものではないでしょうか?

リズ・トラス前首相の大幅減税策は混乱しかもたらさず、それを撤回させたジェレミー・ハント財務相は留任することになったけど、そのハント財務相とともに経済の立て直しが最優先課題となるわけで、新旧財務相がタッグを組んで経済を立て直すということになりそうです。

主要な閣僚だが、半分近くは「留任」ということになるけど、この路線は上手くいくんでしょうか?

イギリスの保守党トップにインド系が就任し、かつインド系のイギリス首相が誕生というイギリスの歴史において変革の1ページが刻まれそうだが、ただ保守的なイギリス人から見れば、かつて自分たちが植民地支配したインドの人間が国のトップになったことをどう捉えているのやら。それとスナク前首相、アメリカの永住権を得ていることから「イギリスの為に尽くす気があるのか」と思われているし、自身の妻は❝非定住者❞扱いとしていることから、海外所得納税を免除されてることもまた反感を買っており、それと「労働者階級と食事したことがない」と特権階級丸出しな発言をしたことでまた反感を買っているわけで、これが❝足枷❞にならなければいいのだが・・・!?

theme : 国際政治
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード