fc2ブログ

未だ「御代官様」体質が残る不幸

東京オリンピックを巡る汚職事件が毎日のようにテレビのニュースや新聞を騒がせているこの頃、今度は東京オリンピック公式マスコットのぬいぐるみを製造・販売した企業にも汚職の疑いがかかっているけど、大会組織委員会とライセンス契約を結んだ企業が50もあり、AOKIや角川書店などは氷山の一角に過ぎなかったんだろうか。

今回の汚職事件において最大の❝黒幕❞とされる大会組織委員会元理事の高橋治之容疑者、電通出身だったこともあり企業と大会組織委員会とライセンス契約を結ぶ際に高橋氏に依頼したというけど「人脈」だけでなく「カネ」を用いてたんだから、明らかに「オリンピックとカネ」の問題である。
金を積まねばスポンサーになれないという構図、金で動くという辺り、どうも江戸時代の「御代官様これを」と悪徳商人が賄賂で役人を買収するのと同じ手口で、令和のこの時代において未だにそんな慣習が残ってるのかとすら思うよね。これは裏口入学にもいえる話。結局は金さえあれば何でも自分の思うようになるという利己的で卑しい悪質な考えだ。

江戸時代から続く「お上絶対」的な価値観が令和の時代においてもまだ残っているのは極めて時代錯誤で社会が発展しない悪癖でしかないけど、金でなんでも解決したり目的を果たそうとするのは拝金主義的でまともじゃない。
それと問題のスポンサーだけでなく大会組織委員会や政府に対して何故捜査のメスが入らないのか? 当然JOC(日本オリンピック委員会)も当然同じようになって欲しいが。今回の東京オリンピックを巡る汚職事件はライセンス契約と渉した賄賂を送った企業だけが当事者ではないと思う。むしろ電通なんじゃないのか? 変に影響力を行使してそれが行き過ぎて結果この汚職事件につながったんだから。

スポンサー絶対主義が行き過ぎたせいか、「イベントとカネ」が絡む問題が後になって表面化したと思うけど、透明性なんてあったもんじゃない。

賄賂を贈ればコトは上手く進むなんて悪巧み「御代官様これを」なんてもんはもう時代遅れで犯罪だということぐらいいい加減気づけ!! 日常的に賄賂が横行するような社会じゃ終わってるよ。
商業主義が行き過ぎて結果スポンサー料高騰、スポンサー利権を巡る問題、過去にもオリンピック招致を巡って不正や賄賂が横行したケースもあるように、いわゆる「オリンピックと金」の問題を日本国内においては今回の東京オリンピックを巡る汚職事件で強く認識づかせたわけだが、この問題をオリンピックに出場したアスリートはどう思ってるんだかねェ・・・。全くコメントしない理由に「競技と別だから」ってこと? これも「政治とスポーツは別」って考えから来てるんでしょうか。でもどっちみち今回の東京オリンピック汚職事件で日本国内でオリンピックに対するイメージは著しく落ちたとしか言い様がない。
日本国内において「もうオリンピックなんか招致するな!!」って批判も拡大しそうだ。

「御代官様これを」なんて今では収賄罪、贈賄罪で犯罪「悪銭身につかず」ということわざがあるんだから、金を悪いことに使うのは何の価値もありません。いい加減御代官様~お上絶対~なんて考えを捨てるべきだ。即ち権威主義かつ拝金主義思想はおかしいと社会が思わねばいけません。

theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード