佐渡金山で不手際が・・・!?
もう一回佐渡金山をユネスコの世界文化遺産登録しようとしていた矢先に・・・!!
そもそも韓国が自分たちが強制労働させられたなんて独善的ないちゃもんをつけたことで暗礁に乗り上げてしまう事態となったけど、それに忖度した政府が推薦を見送って態度を明確にしなかったというなら、日本政府の失態もいいところだし、国益を損ねる大それたものです!!
「取り返しのつかない結果で、政府の責任は免れない」って、全くその通り。
与野党関係なく政府の対応に批判が集まったが、そもそも韓国に忖度したせいでこうなったんじゃ余計悪いよ!!
韓国のいちゃもんに加えて政府の不手際で振り回されてる感じの佐渡金山、新潟県及び佐渡市は抗議の声明を出していいと思います。それと佐渡金山を世界文化遺産登録して何をしたいのか、動機も知りたい。
佐渡金山の世界文化遺産登録について、政府の推薦書に不備があったことが発覚して来年中の登録申請が難しくなったっていうけど、政府の不手際で登録申請に遅れが出かねないというのはあり得ないミスもいいところ、どうしてこうなったと言いたくもなるよ。引用
佐渡金山の政府対応、自民からも批判「あり得ないミス」「本当に驚がく」
「佐渡島(さど)の金山」(新潟県佐渡市)の国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産登録を巡り、政府の推薦書に不備があったとして来年中の登録が困難な見通しとなった。これを受けて、与野党からは28日、政府の対応を批判する声が相次いだ。
自民党の国会議員有志による「世界遺産登録を実現する議員連盟」で事務局長を務める細田健一・経済産業副大臣は、東京都内で記者団に「本当に驚がくしている。来年の登録に向けて順調にプロセスを踏んでいるという認識だった」と語った。細田氏は、佐渡市を含む衆院新潟2区選出で、「新潟県や佐渡市に情報共有がなされていなかった。非常に問題だ」と苦言を呈した。
登録を巡っては、韓国の反発に配慮し、政府が一時、推薦見送りに傾き、態度を早期に明確にしなかったとの見方が出ていた。自民の佐藤正久・外交部会長は自らのツイッターに「政府の意思決定の遅れの影響もあったのかもしれない。あり得ないミスだ」と書き込んだ。保守派の若手は、「取り返しのつかない結果で、政府の責任は免れない」と述べた。
自民は29日に同議連や外交部会などの合同会議を開き、政府から一連の経緯についてヒアリングを行う予定だ。
立憲民主党の西村幹事長は「あまりにも不明なことが多過ぎる。経緯を明らかにし、登録の道筋を示してもらわないといけない」と強調した。立民幹部は「登録が遅れれば、観光業などにも影響が出る」と語った。
最終更新:7/29(金) 8:55 「読売新聞」より
そもそも韓国が自分たちが強制労働させられたなんて独善的ないちゃもんをつけたことで暗礁に乗り上げてしまう事態となったけど、それに忖度した政府が推薦を見送って態度を明確にしなかったというなら、日本政府の失態もいいところだし、国益を損ねる大それたものです!!
「取り返しのつかない結果で、政府の責任は免れない」って、全くその通り。
与野党関係なく政府の対応に批判が集まったが、そもそも韓国に忖度したせいでこうなったんじゃ余計悪いよ!!
韓国のいちゃもんに加えて政府の不手際で振り回されてる感じの佐渡金山、新潟県及び佐渡市は抗議の声明を出していいと思います。それと佐渡金山を世界文化遺産登録して何をしたいのか、動機も知りたい。