fc2ブログ

NATO会議に出席だけど・・・!!

日本の総理として初めてのことですが・・・!? NATO(北大西洋条約機構)の首脳会議に出るのって。

引用

NATO首脳会議 首相が初出席へ 日米韓首脳会談も

【マドリード=田村龍彦】岸田文雄首相は29日午後(日本時間同日夜)、スペイン・マドリードで、日本の首相として初めて北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に参加する。日米韓3カ国の首脳会談も行い、核・ミサイル開発を継続する北朝鮮への対応などについて協議する。

首相は28日、訪問先のドイツで記者会見し、NATO首脳会議への出席について「欧州とインド太平洋の安全保障は不可分であり、力による一方的な現状変更はいかなる場所でも許さないとの認識を確認し、連携を強化する機会にしたい」と述べた。「欧州とインド太平洋を結ぶ自由と民主主義のための連帯パートナーシップを築いていく」とも語った。

日米韓3カ国の首脳会談の開催は2017年9月以来。日韓両首脳による正式な会談の実施は決まっていない。

最終更新:6/29(水) 8:48 「産経新聞」より
スペインのマドリードで開かれるNATO首脳会議、それに岸田文雄総理が参加するみたいだけど「欧州とインド太平洋の安全保障は不可分であり、力による一方的な現状変更はいかなる場所でも許さないとの認識を確認し、連携を強化する機会にしたい」とエルマウでのG7サミット後に記者会見でこう話したわけだが、NATO諸国の首脳会議に出たところで何か成果が得られるのか、見ものです。

これに伴い日米韓3カ国の首脳会談が行われ、北朝鮮問題について協議する予定だけど、NATO首脳会議に参加するのに加えて韓国と首脳会談しなきゃいけないのかよとツッコミたくなる。
日韓請求権協定及び日韓合意反故状態の上、レーダー照射問題などを解決していないのに何で韓国と首脳会談しなきゃいけないのか? これらの問題が解決しない限り首脳会談には応じないって突っぱねてほしいわ。
コレってアメリカが画策したかもしれないけども、朝鮮半島問題においてなぜ日本の協力が必要なのか? アメリカは何を日本に期待しているのか? 見方によっては「要らぬお節介」を突きつけられてる感じだ。

「欧州とインド太平洋を結ぶ自由と民主主義のための連帯パートナーシップを築いていく」と言ってますが、だったらオーストラリアやインドと率先して連携すべきなのでは? です。アメリカを含めたNATO諸国と同様に。

theme : 軍事・安全保障・国防・戦争
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード