渡辺宙明氏、逝く
♪バンバラバンバンバン、バンバラバンバンバン♪ ってメロディーが聞こえてきそうです。
長年アニメや特撮作品の音楽を手掛けてきただけに、思い入れのある世代もいるわけですが、やはり特撮音楽=渡辺宙明氏。という印象はありますね。菊池俊輔氏などもいるけど。
初期のスーパー戦隊シリーズや宇宙刑事シリーズにおいて強い存在感を示した渡辺氏、多様な楽器やジャンルを取り入れたことで個性ある曲や劇中BGMが多く生まれたとすれば、納得です。他にも擬音を多用するフレーズもまた強い個性となったんだよねェ・・・・。
また一人、日本の音楽界の巨星が旅立ってしまったことは残念でならないし、一つの時代が終わった感がしてなりません。
今まで強い個性と躍動感と印象に残る曲と音楽をありがとうございました。渡辺宙明氏。ご冥福をお祈りします。あなたの音楽の数々はいつまでも記憶に残るでしょう。
「マジンガーZ」「人造人間キカイダー」「秘密戦隊ゴレンジャー」「宇宙刑事ギャバン」などのアニメや特撮作品で多くの主題歌や劇中音楽を手掛けた作曲家・渡辺宙明氏が老衰による心不全で亡くなったっていうけど、御年96歳、ついこの前「機界戦隊ゼンカイジャー」で劇中音楽に参加して❝日本最高齢作曲家❞と話題になっただけに、最後まで現役の音楽家として人生を全うしたと言っていいでしょうね。引用
作曲家・渡辺宙明さん死去 96歳「マジンガーZ」「ゴレンジャー」作曲
「マジンガーZ」「秘密戦隊ゴレンジャー」などアニメや特撮番組の主題歌を数多く手がけた作曲家の渡辺宙明(わたなべ・ちゅうめい、本名=みちあき)さんが23日午前4時、老衰による心不全のため東京都渋谷区の病院で死去した。96歳。名古屋市出身。葬儀は関係者で行った。喪主は長男で作曲家の俊幸(としゆき)さん。
東京大文学部在学中に作曲を團伊玖磨さんに師事、同大大学院在籍中には諸井三郎さんに師事。後にジャズの理論を渡辺貞夫に学んだ。
1953年に中部日本放送のラジオドラマ「アトムボーイ」の音楽でデビュー後、多数の映画、テレビドラマで作曲を担当。72年に「人造人間キカイダー」と「マジンガーZ」の音楽を担って以降、長年にわたりスーパー戦隊シリーズを手掛けたほか、アニメ作品を中心に活躍した。他に「忍者部隊月光」「イナズマン」「鋼鉄ジーグ」「宇宙刑事」シリーズ、アニメ「野球狂の詩」など。「ダンダダダダン」「バンバラバンバンバン」といった擬音を使う手法が特徴的だった。
昨年には95歳でテレビ朝日系で放送された「機界戦隊ゼンカイジャー」の劇中音楽にも参加し、当時“日本最高齢作曲家”として話題に。これが最後の作品となった。
[ 2022年6月28日 05:00「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
長年アニメや特撮作品の音楽を手掛けてきただけに、思い入れのある世代もいるわけですが、やはり特撮音楽=渡辺宙明氏。という印象はありますね。菊池俊輔氏などもいるけど。
初期のスーパー戦隊シリーズや宇宙刑事シリーズにおいて強い存在感を示した渡辺氏、多様な楽器やジャンルを取り入れたことで個性ある曲や劇中BGMが多く生まれたとすれば、納得です。他にも擬音を多用するフレーズもまた強い個性となったんだよねェ・・・・。
また一人、日本の音楽界の巨星が旅立ってしまったことは残念でならないし、一つの時代が終わった感がしてなりません。
今まで強い個性と躍動感と印象に残る曲と音楽をありがとうございました。渡辺宙明氏。ご冥福をお祈りします。あなたの音楽の数々はいつまでも記憶に残るでしょう。