fc2ブログ

ウクライナとモルドバがEU入りするかも・・・!?

NATO(北大西洋条約機構)入りは難航したけど、こっち入りは・・・!?

引用

「特例」でウクライナ・モルドバをEU加盟候補国に…ゼレンスキー氏「歴史的な瞬間」

【ブリュッセル=酒井圭吾】欧州連合(EU)は23日にブリュッセルで始まった首脳会議で、ロシアによる侵攻が続くウクライナと、その隣国モルドバの両国を、EUの「加盟候補国」として全会一致で承認した。両国は今後、長い加盟交渉に向けた手続きに入る。

 欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長は23日の記者会見で「(両国は)欧州の家族であり、今日の決定がそれを裏付けた。EUはより強くなると信じている」と述べた。

 ウクライナは侵攻開始直後の2月末に、ロシアの脅威にさらされるモルドバは3月に、それぞれ加盟を申請していた。候補国承認は、申請から通常は数年かかる過程を大幅に短縮した「特例扱い」となる。EUとしては、異例の速度による承認で両国への連帯を強調し、ロシアをけん制した。

 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はツイッターで「EU指導者の決断をたたえる。歴史的で特別な瞬間で、ウクライナの未来はEUの中にある」とする声明を出した。

 実際に加盟に至るには、改めてEUの全加盟国の承認を要するほか、国内の政治や法律制度をEU基準とする必要がある。両国を除く5か国の加盟候補国の交渉は行き詰まっており、ウクライナが望む早期加盟の実現は困難とみられる。

 首脳会議はウクライナへの最大90億ユーロ(約1兆2800億円)の財政支援計画推進、食糧輸送ルートの確保支援などを盛り込んだ合意文書もとりまとめた。対露制裁については「制裁の強化や制裁逃れを防ぐ作業を継続する」とし、具体的な追加案には触れなかった。

 最終更新:6/24(金) 14:06 「読売新聞」より
EU(ヨーロッパ連合)が現在ロシアによる軍事侵攻を受けているウクライナとその隣国・モルドバを加盟候補国に認定したみたいだが、NATOは無理でもEUなら入れるってことみたいです。

これを受けウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領「EU指導者の決断をたたえる。歴史的で特別な瞬間で、ウクライナの未来はEUの中にある」と歓迎のコメントを出したけど、EU入りしてやっとヨーロッパの一員になれたと実感してるんでしょうね。同様のコメントはモルドバ政府も思っているかも知れないが。

ただ加盟候補国に上がったものの、全加盟国の承認がなければいけないし、国内の政治や法をEU基準にしなければいけないという課題はありますが、上手くいくんでしょうか?

スンナリEU入り候補になったってことは、ロシアが反発しなかったことも挙げられるけどな。軍事同盟じゃないEUなら加入しても構わないって、どういう風の吹き回しか。

theme : ロシア・ウクライナ・CIS関連情報
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード