fc2ブログ

何てことをやらかしたんだ、尼崎市!!

市民の個人情報を預かる身でありながら、危機意識ってもんがないのか!?

引用

全市民46万人の住基データ入ったUSB紛失…尼崎市、生活保護世帯の口座情報など

 兵庫県尼崎市は23日、全市民約46万人分の住所、氏名、生年月日など住民基本台帳に記載されている情報が入ったUSBメモリーを紛失したと発表した。住民税に関する情報、生活保護や児童手当を受けている世帯と、その銀行口座の情報なども含まれていた。

 市によると、住民税非課税世帯などへの「臨時特別給付金」事業を委託していた「BIPROGY」関西支社(大阪市)の関係者が21日、市役所からデータを移管するため、USBを持ち出した。大阪府吹田市内の飲食店で酒を飲み、帰宅後、USBを入れたカバンを紛失したことに気づいたという。

 22日に府警に遺失届を出し、市にも連絡した。USBにはパスワードがかけられ、暗号化処理がされており、市によると現時点でデータの漏えいなどは確認されていないという。

 最終更新:6/23(木) 13:38 「読売新聞」より
兵庫県尼崎市が、全住民の住民基本台帳に記載されている情報入りのUSBメモリーを紛失するというとんでもないことをやらかしたわけだけど、市が住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金事業を委託していた業者の関係者に渡したけど、その関係者が大阪府吹田市内の飲食店で食事して帰宅した際にそのUSBメモリーが入ったカバンがないことに気づき、大阪府警に遺失届を出して尼崎市にも連絡したけど、そんな大事なもんを一人で管理してかつ無くすなんて、危機管理能力を問う以前の問題です!!

ちなみにそのUSBメモリーにはパスワードがかけられている上に暗号化処理がされていることから、情報漏洩の懸念はないけど、全市民の情報が入ったものだけに悪用でもされたんじゃ溜まったもんじゃない。そしてこの業者の関係者、なんでデータを受け取って帰宅するのか? まずそのデータを会社に返すのが常識でしょ? それと尼崎市、こんな大事なデータが入ったものをなぜ外部の人間に持たせるのか? これも危機管理能力を問う以前の問題だ。

それと下請け業者にこんな大事なデータ管理を依頼しなければいけないほど、市の行政インフラって整っていないんだろうかと思うわ。市民の情報は自分たちでしっかり管理してほしいものだ。

theme : 許されない出来事
genre : ニュース

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード