fc2ブログ

男女共同参画社会基本法成立

今から23年前の今日1999年6月23日、社会において男女平等を進めることを目的とした男女共同参画社会基本法が成立されたわけですが、男女の人権の尊重・社会における制度または慣行についての配慮・政策等の立案及び決定への共同参画・家庭生活における活動と他の活動の両立・国際的な協調。の基本理念と五つの柱からなるこの法、当時の小渕恵三内閣が掲げたわけだが、1986年に男女雇用機会均等法が発足したけど、それには男女差をつけることだけが禁止されておらず、また性差別を禁じるものも盛り込まれていなかった為、これは男女平等を謳いつつも中身を伴わないのではということから、1999年に小渕内閣がさらに男女平等を推進する法を作ったといえばそれまでだが、女性の権利ばかりを優先して男性の権利が蔑ろにされているのでは? という課題も出ています。

とはいえこの法が出来てからも日本社会において男女平等は進んでおらず、最近のジェンダーギャップ指数(世界男女格差指数)において日本は110位とアフリカや中東諸国並の位置づけだから、これは先進国において当然ダントツ最下位ってことで、極めて恥ずかしいものです。
政治やビジネスにおいて未だ男性優位主義なせいか、女性議員や女性のトップが少ないことがもっともな理由だが、今回の参議院選挙で女性候補者は多くいるけど、他国で導入しているクオーター制度を取り入れてはどうかと思うね。

それといくら法で男女平等を推進しようと、日本社会全体が男女平等に積極的でなければいけないし、また相互理解・尊重の精神を持たなければいけないのではないのか?

theme : 今日は何の日?
genre : ニュース

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード