マックにスタバ、コカ・コーラがロシアでの事業停止
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は経済界にも影響を及ぼしてますが、世界的企業ならなお更でしょう、この決断は。
「ウクライナで起きている不必要な人的被害を無視することはできない」とマクドナルド側、ロシア国内における全店舗を閉鎖して業務も停止するみたいだけど、ロシアから引き上げることは考えてないんでしょうかね?
この3社のみならず、他のアメリカ発世界的企業もロシアでの事業を停止する方針ですが、これもアメリカによるロシアに対する経済的制裁としていいでしょう。
それに引き換え日本、ユニクロはロシアでの事業を継続する方針を取ってるけど、ウクライナで起こっていることより金儲けを取るのかと問いたくなるし、政治と経済は別だからって理屈は通用しません。ユニクロはマクドナルドなどを見習ったほうがいいと思うわ。このままロシアでの事業を継続したんなら、アメリカなどでユニクロ製品不買運動が起こることを懸念したほうがいい。
ロシアとの経済関係打ち切りという対抗措置、アメリカのマクドナルドなどがロシアでの事業停止に動いたとすれば、欧米の国際的企業もロシアでの事業停止という対抗措置にすすんで動くでしょう。
アメリカのファストフード大手・マクドナルド、コーヒーチェーン大手・スターバックス、そして飲料メーカー・コカ・コーラの3社が8日にロシア国内での事業を停止することを決めたけど、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻への抗議としての行動と取れます。引用
米飲食大手、ロシア事業停止 マクドナルドなど3社
【3月9日 AFP】(更新)米国のファストフード大手マクドナルド(McDonald's)とコーヒーチェーン大手スターバックス(Starbucks)、飲料大手コカ・コーラ(Coca-Cola)の3社は8日、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、ロシアでの事業を停止すると発表した。
マクドナルドは「ウクライナで起きている不必要な人的被害を無視することはできない」と説明。ロシア国内の全850店舗を休業させ、同国での全業務を一時停止する方針を示した。
スターバックスも「商品の出荷を含め、ロシア事業を全面停止する」と発表した。同社はロシア国内で直営店、ライセンス店合わせて130店舗を展開している。
コカ・コーラは「われわれの心は、ウクライナでの惨事によって耐え難い影響を被っている人々と共にある」と表明した。
「国際ニュース 『AFPニュース』」より
「ウクライナで起きている不必要な人的被害を無視することはできない」とマクドナルド側、ロシア国内における全店舗を閉鎖して業務も停止するみたいだけど、ロシアから引き上げることは考えてないんでしょうかね?
この3社のみならず、他のアメリカ発世界的企業もロシアでの事業を停止する方針ですが、これもアメリカによるロシアに対する経済的制裁としていいでしょう。
それに引き換え日本、ユニクロはロシアでの事業を継続する方針を取ってるけど、ウクライナで起こっていることより金儲けを取るのかと問いたくなるし、政治と経済は別だからって理屈は通用しません。ユニクロはマクドナルドなどを見習ったほうがいいと思うわ。このままロシアでの事業を継続したんなら、アメリカなどでユニクロ製品不買運動が起こることを懸念したほうがいい。
ロシアとの経済関係打ち切りという対抗措置、アメリカのマクドナルドなどがロシアでの事業停止に動いたとすれば、欧米の国際的企業もロシアでの事業停止という対抗措置にすすんで動くでしょう。
theme : ロシア・ウクライナ・CIS関連情報
genre : 政治・経済