fc2ブログ

キエフ市街戦が現実になる?

首都キエフにまで大掛かりな軍事作戦を展開してきたロシア、ウクライナに打つ手はあるのか・・・!!

引用

徹底抗戦のウクライナ、市街戦で民間人被害拡大の懸念…住宅地にもミサイル攻撃

【モスクワ=田村雄】ロシア軍はウクライナの首都キエフへの攻撃を続け、25日までに、市中心部から約10キロの地点まで迫った。英BBCが伝えた。ウクライナ軍は徹底抗戦の構えで、今後、市街戦に発展して民間人らへの被害が拡大する懸念も強まっている。攻防が続く中、双方は停戦協議の調整も進めている。

 ロシア軍はウクライナ北方のベラルーシから進軍し、キエフ市の北方と東方の2方面から中心部に迫っているとみられる。露国防省は25日、空挺(くうてい)部隊が市の西側から包囲したと発表した。ロイター通信によると、アントノフ空港周辺で両軍が衝突した。

 市内にはミサイル攻撃も加えられた。米国防総省高官によると、弾道、巡航ミサイルの発射は200発を超えた。標的の大半は軍事施設で、一部は住宅地にも撃ち込まれたとしている。ウクライナのウニアン通信は、キエフ周辺で、空爆によって民間人4人が死亡し、15人が負傷したと伝えた。

 市によると、25日夜、市内の北東部にある発電所で計5回の爆発が起きた。停電は発生していない模様だ。市内では25日深夜も、地下鉄駅構内などへ避難を指示する警報が発令された。

 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は25日夜、市内で首相らと共に「国を守るために我々はここにいる」と語る動画をSNSに投稿した。地元メディアによると、ウクライナ国防省は25日、キエフ防衛のため、市民に機関銃1万丁の配布を開始した。

 最終更新:2/26(土) 12:57 「読売新聞」より
首都キエフにまで攻撃の手を伸ばしたロシア軍、当然ウクライナ軍が黙っているわけがなく徹底抗戦に及ぶわけだが、市街戦に突入して一般市民への被害も考えられるだけに、下手すりゃ泥沼化しかねません。

ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は25日夜にに「国を守るために我々はここにいる」とキエフ市内で閣僚らと語る動画を配信したけど、自分たちの国を守る為に残って戦うのは当然という主張に取れます。そりゃそうだ。大統領が自国最大の国難において真っ先に国外逃亡するんじゃ本末転倒ですからね(アフガニスタンはそうなったが)。

市民に機関銃を配布することも初めたウクライナ国防省、いざというときは市民も戦えと言わんばかりの姿勢だが、有事の際に国民が危機感を持たないでどうするってことだ。自分の身は自分で守る。ましてや自分の国を守る為なら正しいこと。そういう常識を日本人も学ばねばいけないな。
「NATO(北大西洋条約機構)もアメリカも助けてくれない、じゃあ自分たちでやってやる」という意地かもしれないが、NATO!! かつてコソボ紛争では軍事介入したのにウクライナにはそれをやらないのっておかしいよ!!

それとロシアのウクライナに対する軍事侵攻について国連安全保障理事会でもロシア非難決議案が出たものの、ロシアが拒否権を講師して否決。改めて国連は無力で組織としての体を成していない存在でしかないが、当事国に投票権を与えているコト自体が問題、そしてこんな権威主義的で強権的な国家が常任理事国をやっているコト自体が大問題。

theme : ロシア・ウクライナ・CIS関連情報
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード