fc2ブログ

世界史Bだけじゃなかった?

試験問題が漏洩したのは世界史Bだけじゃなかったみたいです・・・。

引用

複数科目の解答依頼か 「ネットで調べ、早く答えて」 共通テスト流出

 大学入学共通テスト初日の地理歴史・公民の試験中に「世界史B」の問題が流出した事件で、試験問題の画像を送った高校2年生を名乗る人物が、大学生らに国語など複数科目の解答を依頼していたことが26日、関係者への取材で分かった。

 「インターネットなどで調べ可能な限り早く解答を」とせかすような様子も見せていたという。

 世界史Bの問題を受け取った男子大学生によると、高校2年生を名乗る人物とは昨年12月、家庭教師仲介サイトで知り合った。

 今月12日、「世界史と現代文の体験授業(今回はテスト)をお願いすることになりました」とインターネット電話「スカイプ」で連絡があり、15日朝に「今日のテストはネットなどで調べながらでも大丈夫です。可能な限り早く正しく解答を導き出してください」とメッセージを受け取った。

 地歴公民の試験は15日午前9時半~11時40分に実施。大学生が午前11時5分ごろ、「問題は送ってもらえるのか」とスカイプで質問をしたところ、3分後にこの人物から世界史Bの問題の画像が送られてきた。解答を返したが、「ありがとうございます」とのメッセージがあっただけで、同日午後の国語の試験時間になっても連絡はなかった。

 大学生は「この人物の世界史(の解答)を担当した人はほかにもいた。その人から指摘され、現代文では連絡を絶ったのではないか」と話した。

 関係者によると、この人物は翌16日の数学でも、別の登録者に「あしたはよろしくお願いします」と解答を依頼していたとみられる。

 大学入試センターから相談を受けた警視庁は偽計業務妨害容疑で捜査を始めており、この人物の特定などを急いでいる。

 最終更新:1/27(木) 8:49 「時事ドットコム」より
大学入学共通テスト初日に行われた地理歴史・公民の試験中に世界史Bの問題がSNSに流出して大問題となっているけど、問題をSNSで送信したと見られる高校2年生を名乗る人物が、国語などの解答も大学生に依頼していたことが明らかとなったが、他の科目でも同じような不正をやらかしたとすれば、とんでもないことをしてくれたと言いたくなる。

送信された問題を受け取った大学生がその高校2年生と名乗る人物と知り合ったきっかけは、家庭教師仲介サイトなるものだけど、ネット電話「スカイプ」を通じて問題の解答を教えていたとすれば、SNSを利用した巧妙かつ悪質な行為ではなかろうか?
かなり用意周到なものだし、組織ぐるみでやったとすれば悪質だよ。
「インターネットなどで調べ可能な限り早く解答を」って、そこまでする?

偽計業務妨害容疑で警察が捜査してこの人物の特定に走ってますが、スカイプのアカウントから身元が判明することもあるし、発見は時間の問題でしょうね。

それと家庭教師仲介サイトが問題視されてもおかしくない。ここまで大々的に報じられたんじゃねェ・・・!?
試験会場にネットが繋がらないよう電波遮断設備を導入するか、ボディチェックや所持品検査を導入するか、前者は簡単かもしれないが後者は時間と労力がかかるからなァ・・・!! 文部科学省!! この問題は「極めて遺憾」では済まないレベルですよ。

theme : 許されない出来事
genre : ニュース

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード