fc2ブログ

「訪米したい」「(NPTは)ビデオ演説に留めます」

岸田文雄総理のこの姿勢はアメリカはもとより全世界からどう見られるんでしょうか?

引用

岸田首相、年明け訪米になお意欲 NPT会議はビデオ演説へ

 岸田文雄首相は27日、来年1月の外遊について、米ニューヨークで開催される核拡散防止条約(NPT)再検討会議出席は見送り、ビデオ演説で参加する方向で調整していると明らかにした。

 ただ、日米首脳会談のための訪米にはなお意欲を表明。オーストラリア訪問も選択肢としつつ、訪米の調整状況を見極めて判断する考えを示した。東京都内で記者団の質問に答えた。

 首相はNPT会議について「ニューヨークの新型コロナウイルスの感染状況が大変厳しい。各国にビデオ演説に切り替える動きが広がっている」と指摘。自身の対応に関し「ビデオ形式も含め、どのように参加するのか検討している」と説明した。

 一方、首相は「訪米して(日米)首脳会談をぜひ実現したい」と改めて強調。豪州訪問の可能性に触れつつ、「何も決まっていない。まずは(訪米を)どうするかはっきりしないと、それ以外のことはなかなか判断できない」と述べた。

 最終更新:12/27(月) 13:24 「時事ドットコム」より
来年1月の外遊について、ニューヨークで開催されるNPT(核拡散防止条約)再検討会議への出席を見送る一方でビデオ演説のみの参加の方心を取っている岸田総理、一方で日米首脳会談したさの訪米に意欲を示しているけど、NPTをビデオ演説のみの出席にしていることについて「ニューヨークの新型コロナウイルスの感染状況が大変厳しい。各国にビデオ演説に切り替える動きが広がっている」と現在ニューヨークでCOVID-19禍の最中だけに現地に行くのはリスクを伴うってことだが、一方で訪米したいってのはどっちなんだと思われます。

やっぱ日米首脳会談から始めたい方針の岸田総理の外交シナリオだけど、当のアメリカが乗り気かどうかだし、岸田総理の親中的な姿勢から「中国に厳しい姿勢を取れないような日本の総理とは会うだけ意味無し」って思われたんじゃ話になりません。日米同盟は日本外交の根幹なのに、そこを全然分かっていないんでしょうか? 岸田総理。
欧米から中国に対して厳しい姿勢を取ることが求められる中でそれに抗うかのような岸田総理のこの姿勢、これでは韓国と同じようにアメリカから不信感を持たれかねません。即ち❝コウモリ外交❞では国家の威信というか信用を落とすリスクがあるのです。

やっぱ日本政府内において親中派(親韓派も)が幅を利かせてることが最大の欠点というか問題点じゃなかろうかと思うんだよね。

訪米に意欲的でもアメリカ政府から相手にされないんじゃ話にならないを通り越してます!!

theme : 日本を憂う
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード