fc2ブログ

首都で再びロックダウン? inチリ

国民のCOVID-19ワクチンの接種率が高くても、感染拡大を抑えることは出来なかったから苦渋の判断に踏み切らざるを得なかったんでしょうかね?

引用

チリ首都に都市封鎖再導入、ワクチン接種進展でも感染拡大

[サンティアゴ 10日 ロイター] - チリ政府は10日、首都サンティアゴの全域にロックダウン(都市封鎖)を再導入すると発表した。

同国では、人口の半数が新型コロナウイルスワクチンの接種を完了しているが、このところ新規の感染者が急増している。

ワクチン接種を通じた早期の経済活動再開を目指している国々にも波紋を広げそうだ。

1日当たりの新規感染者は、過去2週間で17%増加。国民の半数が住むサンティアゴ首都圏では25%増加した。

全国看護協会連盟の代表によると、首都圏の集中治療室の稼働率は98%に達しており、医療体制が「崩壊の瀬戸際」にある。

チリでは、世界でも有数のペースでワクチン接種が進んでおり、国民の約75%が、少なくとも一回のワクチン接種を受けた。ワクチン接種を完了した人は、国民の58%近くに達している。

これまでに投与したワクチンは約2300万回分。内訳は、中国のシノバックのワクチンが1720万回分、米ファイザーと独ビオンテックが共同開発したワクチンが460万回分、英アストラゼネカのワクチンと中国のカンシノのワクチンが、それぞれ100万回分弱。

専門家は、ワクチンは100%有効ではなく、効果が最大限発揮されるまでに時間がかかると指摘。ロックダウン疲れや変異株の発生も、感染第2波を引き起こす原因となっている。

保健省によると、今月9-10日の新規感染者7716人のうち、73%はワクチン接種を完了していなかった。49歳未満が全体の74%を占めた。

チリ大学の救急医、セサル・コルテス博士は「昨年は人々の恐怖感が募り、封鎖措置の効果は高かったが、今は違う」と指摘。ワクチン接種が進んでいなければ、さらに深刻な事態になっていたとの見方を示した。

最終更新:6/11(金) 13:23 「ロイター」より
国民の約75パーセントがCOVID-19ワクチンを一回でも接種、それが完了したのは約58パーセントと比較的ワクチン接種率が高い南米・チリですが、ワクチン接種率が高いから早く経済活動再開をと目論んでいたけど、ここに来て新規感染者数がチリ国内で増加したせいでチリ政府は首都・サンティアゴロックダウン(都市封鎖)すると発表しているけど、前にもロックダウンを実施しただけに国民から「またロックダウン?」って思われそうです。

チリ全土で最近の新規感染者数は最近2週間で増加しており、とりわけサンティアゴではそれよりも高い数字となっているわけだが、サンティアゴの新規感染者数が高いからサンティアゴをロックダウンして新規感染者増加を食い止めるってのが狙いですかね・・・? また首都圏の集中治療室の稼働率が98パーセントと予断を許さない状況にあるせいか、このままでは医療崩壊をもたらすという懸念も出てきたけど、人口の半数がワクチン接種完了と言いつつも、2300万回分投与したうち1720万回分を中国のシノバック製、460万回分をアメリカのファイザーとドイツのビオンテックが共同開発したものなどだが、効果が最大限発揮されるまで時間を要すると専門家は指摘しており、おそらくモノによって温度差が出てきそうだし、中国製ワクチンって信用していいものかと勘ぐりたくなります。

都市部をロックダウンすることで感染者数を抑えるというのはシンプルな考えだが、国民のロックダウン疲れや変異株発生の問題をチリ政府はどう見ているのやら・・・? 自粛及び緊急事態宣言疲れの問題を抱える日本とは違うけど、COVID-19との戦いに終わりはまだ見えないのだろうか・・・!?

theme : コロナウイルス感染症
genre : ニュース

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード