児童相談所の職員が少女にわいせつ
児童相談所の職員の地位を利用してこういうことをするなど、言語道断です!!
「市民の信頼を裏切り、誠に申し訳ありません」と児童相談所側は陳謝したけど、この職員は当然懲戒解雇したほうがいいわな!! 一時保護した少女とはSNSを通じて連絡を取り合ってたというから、それを悪用したとしか思えない。
あと児童相談所側のルールは、子供との個人的な接触(連絡先を教えるのもしかり)を禁ずるというものもあるが、SNSについては適用してなかったっていうから、これは明らかに抜け穴を利用したとしか思えません。それと少女「関係を壊したくなかったから」って理由で一方的な性的行為を断れなかったというけど、勇気を持ってそれを断ってすぐに警察に相談すればよかったのにとすら言いたくなります。
それとまた少女を保護したんなら、なぜ担当する職員を女性にしなかったのかとすら思うわ。児童相談所の職員はほとんど男ばっかりなのかとすら言いたくなるよ。
「慢性的な人手不足のなか、自治体は(児童福祉関係の)資格を持っていると面接だけで採用してしまうケースもある。より人間性を見るテストなどを取り入れる必要があるのではないか」とある識者は話すが、資格を持っているというだけで採用するのも考えさせるものです。
改めて児童相談所の在り方が問われる事件といえばそれまでだが、教員のわいせつや体罰問題と同様に子供と接する業種に就くには人間性を見るテストも必要かもしれません。
横浜市の児童相談所の男性職員が、一時保護していた中学生と高校生の少女に対してわいせつ行為をして逮捕されたけど、子供を守るべき立場にいる側が子供を傷つけるなど極めて恥ずべきことです。引用
性的行為の児相職員、SNSなどで連絡…指導受けた少女「関係壊したくなくて」断れず
横浜市の児童相談所(児相)職員2人が26日、一時保護されていた中学、高校の女子生徒2人とみだらな行為をしたとして、神奈川県警に逮捕された。職員らは子供を支援する生活・学習指導の担当者で、女子生徒らは「関係を壊したくなかった」ため、性的行為を断れなかったという。記者会見した市こども青少年局総務課の浦崎真仁課長は「市民の信頼を裏切り、誠に申し訳ありません」と謝罪した。
逮捕されたのは、児童指導員の23歳の男と、保育士資格を持つ27歳の男。県警少年捜査課などの発表では、23歳の職員は児相で知り合った中学生とみだらな行為をした児童福祉法違反の疑い、27歳の職員は高校生にわいせつな行為をした県青少年保護育成条例違反の疑いがある。
両容疑者は、一時保護中に女子生徒らと知り合い、SNSなどを通じて連絡を取り合っていたという。
市によると、両容疑者は児相に赴任後、先輩職員の付き添いを受けながら子供と接する現場研修をしていたが、その期間は約2週間だけだった。児相は、子供との個人的な接触を禁じ、連絡先なども教えないように指導していたが、SNSについては明確なルールを定めていなかったという。
市は再発防止委員会を設置。有識者の意見を聞き、夏頃までに再発防止策をまとめる方針だ。
児相での勤務経験がある家族問題カウンセラーの山脇由貴子さんは「慢性的な人手不足のなか、自治体は(児童福祉関係の)資格を持っていると面接だけで採用してしまうケースもある。より人間性を見るテストなどを取り入れる必要があるのではないか」と話す。
最終更新:5/27(木) 13:22 「読売新聞」より
「市民の信頼を裏切り、誠に申し訳ありません」と児童相談所側は陳謝したけど、この職員は当然懲戒解雇したほうがいいわな!! 一時保護した少女とはSNSを通じて連絡を取り合ってたというから、それを悪用したとしか思えない。
あと児童相談所側のルールは、子供との個人的な接触(連絡先を教えるのもしかり)を禁ずるというものもあるが、SNSについては適用してなかったっていうから、これは明らかに抜け穴を利用したとしか思えません。それと少女「関係を壊したくなかったから」って理由で一方的な性的行為を断れなかったというけど、勇気を持ってそれを断ってすぐに警察に相談すればよかったのにとすら言いたくなります。
それとまた少女を保護したんなら、なぜ担当する職員を女性にしなかったのかとすら思うわ。児童相談所の職員はほとんど男ばっかりなのかとすら言いたくなるよ。
「慢性的な人手不足のなか、自治体は(児童福祉関係の)資格を持っていると面接だけで採用してしまうケースもある。より人間性を見るテストなどを取り入れる必要があるのではないか」とある識者は話すが、資格を持っているというだけで採用するのも考えさせるものです。
改めて児童相談所の在り方が問われる事件といえばそれまでだが、教員のわいせつや体罰問題と同様に子供と接する業種に就くには人間性を見るテストも必要かもしれません。