fc2ブログ

G8でイラン封じ込め?

 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)と並んで核開発で反発の渦中にあるイラン、今行われているG8外相会議でもこの問題は外せなかったようです。

引用

G8外相会合:イラン追加制裁、適切な処置で合意

【北米総局】カナダ・ガティノーで開かれていた主要8カ国(G8)外相会合は30日、イランに圧力を加えるため国際社会が適切な処置を取るよう求めることで合意し、閉会した。また、北朝鮮に対し6カ国協議への復帰も求めた。

 AFP通信などによると、カナダのキャノン外相は閉会に際し、イランのウラン濃縮施設建設の不透明さや国際社会の関与を拒む姿勢は、G8にとって「大きな懸念だ」と述べた。クリントン米国務長官は、「核武装するイラン」に対し世界的な警戒感が高まっていると指摘し、イランへの追加制裁に関して「国連安全保障理事会で合意に達するだろう」と見通しを述べた。

 毎日新聞 2010年3月31日 12時07分
 カナダで行われているG8外相会合、ここでアメリカのヒラリー・クリントン外相がイランの核問題に触れ、イランに対し追加制裁を科すべきだとして国際社会がこの問題に対して適切な対応を取るべきだとして各国合意しました。

 ここでイランに対して強い姿勢を見せたG8、最近イランはウラン濃縮施設建設拡大及び国際社会から査察拒否などの姿勢を取っていることで、国際社会からの反発を買ってます。特にアメリカからすれば、イランが核を持つことは中東地域の安定を脅かすものだとして危機感を強めているのも無理はないです(湾岸諸国やイスラエルにとっては特にだが)。

 このままイランをのさばらせれば国際的にも脅威だとして、アメリカからすれば「国連安保理で追加制裁をするべきだ」と躍起となるのも当然でしょうね。国際社会からの反発を無視してウラン濃縮を続行するアフマディネジャド政権に「待った」をかける意味合いも含め、各国がイランに対して適切な処置を取るべきとしたのでしょう。これはG8による「イラン封じ込め」かも知れません。

 逆にイランがこれを逆手にとって強気を装わなければいいが・・・? 査察を拒むのも「内政干渉だ!」と言わんばかりの態度が見え見えだと思います。

 またアメリカは北朝鮮に対して6カ国協議への復帰を求めましたが、これには全然分かってないとしか言えませんね。あの国相手に話し合いで解決など出来ないし、協議したところで下手につけ上がらせるだけです。忘れた頃に核開発してミサイルぶっ放す国ですから、そんな国とまともに話し合いが出来ますか。イランと同じような姿勢を取ったほうがいいと思います。それには北朝鮮と親しい中国やロシアが適切な処置を取ればいい話だが。

theme : 国際政治
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード