fc2ブログ

「蝶のように舞い、蜂のように刺す」

モハメド・アリ、今もなお伝説のボクサーとして有名ですが、そんな彼のファイトスタイルといえば「蝶のように舞い、蜂のように刺す」というフットワークとピンポイントで鋭いジャブを放つアウトボクシングスタイルで、この試合でアリが見せたシーンは、従来のヘビー級ボクシングのイメージをガラリと変えたものです。
そんなわけで今から57年前の今日1964年2月25日はWBA・WBC世界ヘビー級タイトルマッチが行われた日です。アリの相手は当時最強のハードパンチャーとして君臨していたソニー・リストンです。

1960年にプロに転向したアリ(当時はカシアス・クレイ)は、当初ライトヘビー級でどんどん勝利を収め、次なる高みとしてヘビー級に挑んだのだった。

そのアリが選んだ相手は当時の絶対王者にしてハードパンチャーであったソニー・リストン、上り調子のアリでも相手がリストンでは敵いっこないという下馬評が高く、絶対不利な状況になりますが、アリはそんな逆境の中でも「蝶のように舞い、蜂のように刺す」と声高に言い、一方でリストンを「ノロマ」と挑発するなど強気でした。
1964年2月25日にマイアミにて行われたWBA・WBC世界ヘビー級タイトルマッチ、ゴングが鳴るや否やアリはリストンが繰り出すパンチを華麗なフットワークでかわし、逆に隙をついてリストンにパンチを食らわせてその後も試合を優位に進めたのだった。

そして6ラウンド目にアリの一方的な試合運びに戦意を消失したに等しかったリストンが棄権を申し出て、この瞬間アリは世界ヘビー級チャンピオンへとなったのです。

長年ヘビー級王者だったリストンを圧倒的なファイトで下したアリ、とんでもない番狂わせとなっただけでなくアリの華麗なフットワークと的確なパンチを見て、これまで大男同士の力任せな殴り合いでしかなかったヘビー級ボクシングをガラリを変えたきっかけとなったのだから、この試合はボクシング界を大きく変えたと言っても過言ではない。試合後アリは興奮状態で「I must be ❝The Greatest❞!」と叫んだ。
ちなみにこれは「カシアス・クレイ」として最後の試合であり、この試合後にモハメド・アリと改名したのは言うまでもありません。

「蝶のように舞い、蜂のように刺す」この言葉が生まれた試合としても有名だが、アリ伝説の始まりでもあった。

theme : ボクシング
genre : スポーツ

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード