fc2ブログ

酒類提供の飲食店に「午後10時まで」って

「GoTo」キャンペーンから除外された東京都が独自に打ち出した案は・・・!?

引用

東京都、酒類提供の飲食・カラオケ店に時短要請へ…午後10時まで・20日間

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都は、都内の酒類を提供する飲食店やカラオケ店に対し、営業時間を午後10時までに短縮するよう要請する方針を決めた。期間は今月28日から12月17日までの20日間とし、要請に応じた店舗には1日2万円の「協力金」を支給する。政府の観光支援事業「Go To トラベル」については、現時点で東京を発着する旅行の除外を政府に求めない方向だ。

 小池百合子知事が25日夕、臨時記者会見を開いて発表する。時短要請の対象地域は23区と多摩地域の各市とする案で最終調整している。飲食店支援事業「Go To イート」については、27日から12月17日まで、プレミアム付き食事券の新規発行を一時停止し、発行済みの食事券やポイントの利用を控えるよう都民に求める。

 都内では、今月21日に過去最多の539人の新規感染者が確認されるなど感染状況が悪化。都は、飲食店などへの時短要請を行う基準を設ける検討を始めていたが、24日には都内の重症者が緊急事態宣言解除後では最多の51人となり、「緊急な対応が必要になった」(都幹部)として、時短要請に踏み切ることにした。

 都は8月3~31日に都内全域で、9月1~15日には23区に限り、飲食店などに対し午後10時までの営業時間の短縮を要請した。

 最終更新:11/25(水) 13:51 「読売新聞」より
 今月21日に過去最多となる539人ものCOVID-19新規感染者を出した東京都、24日には都内における重傷者の数がなんと51人に上ったことから「緊急な対応が必要になった」と都の幹部から危機感がでてきて「酒類を提供する飲食店などに営業時間を短縮したほうがいい」という案が出て、都が「営業時間は午後10時までとする」要請を決めたみたいです。
 過去っていうか今年8月3日から31日まで都内全域、9月1日から15日まで23区限定で「飲食店の営業は午後10時まで」と要請した実績があるだけに、また同じ措置に踏み切ったと言えますが、8月の時点で様子見したものの「俺たちの生活に関わる」ってその要請を無視した飲食店だって少なくないだけに、今回また同じ要請をしたところで「またか!?」って言われて無視されるのがオチだと思うよ。

 それとコレって飲食店を槍玉に挙げているとしか思えないし、小池百合子都知事は他に考えはないのかって言いたくもなる。
 飲食店やカラオケボックスを名指しして営業時間を短縮しろなんて言うのは、明らかに場当たり的で飲食店関係者への配慮など合ったもんじゃないです。飲食店にただ「営業時間を短縮しろ」と言ったところで簡単に「はい」って受け入れるわけがないし、もう少し飲食店側の理解を得られるようなことを考えてほしいです。

 周りを見ずにただ思いつきだけでことを進めるような小池都知事っていうか都のやり方は、菅内閣と大して変わらないと思うんだが。

theme : 考えさせるニュース
genre : ニュース

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード