またチームでCOVID-19集団感染・・・!!
藤浪晋太郎の件で散々批判されたのに、懲りてないんでしょうかと言いたくなります。
糸原や陽川などここ最近結果を残している者がここに来て一斉離脱、そのせいか2軍から急遽9人を昇格させて臨んだ25日のヤクルト戦で3-6と逆転負け、精神的に痛すぎるを通り越してます。
ただ!! 球団が発表した選手及びスタッフの行動履歴によると、19日の中日戦後に名古屋市内の飲食店で会食していたことが発覚したわけだが、このご時世に何をやってんだよと憤りたくなります。COVID-19感染防止の為に集団での会食禁止が明記されているのにそれを破って「何考えてんだ!!」です。まして会食したメンツの中に福留孝介もいたもんだから、これではチームの空気が弛んでるってのを発信するだけだよ。ベテランはこういう時だからこそ厳しくしないと示しがつきません。ルールを守れないようでは一社会人として非常識です。
球団も球団で選手及ぶスタッフに対して規律違反をしたらば厳罰を下さねばいけないし、他球団は不要不急の外出禁止、集団での会食禁止といった対策を取っているのに阪神はそれをやっていないのかとすら思います。だったらフロントの責任は重大だ!!
藤浪のことで迷惑をかけたのにまた懲りずに同じ迷惑をかけた。巌しさがあまりにも足りな過ぎるというか、プロ意識がなさ過ぎて情けないです。タニマチ体質やメディアに甘やかされて変にプライドだけ高い選手、金勘定しか考えないフロント、批判精神のないメディア、こういった問題点を改善しない限りチームは変わらないんじゃないのと言いたくなる。
今回会食をした面子には罰金と謹慎を課さねばいけないわな。チーム状況が~なんて意見もあるがそんなん関係ない!! 規律違反には厳罰が下るのは当たり前のことだ。
やっぱ来シーズンの監督は渡辺久信氏(西武GM)を招聘しなきゃダメだな。なぜ渡辺氏かって? 監督としてはプロ意識がない者に対しては容赦なく厳しく当たるし、野球選手として以前に一人前の社会人にならねばという持論もあるから、こういう厳しい人物にやらせたほうがいい。そうしなければチームは根本から変わらないわ。
浜地真澄・陽川尚将・糸原健斗・岩貞祐太・馬場皐輔の5選手及び2人のスタッフがCOVID-19に感染するという最悪の事態が起こった阪神、チーム内でクラスター感染というとんでもない事態なことは言うまでもないが、大事な時期でこの非常事態、極めて由々しきことだ。引用
コロナ集団感染の阪神 球団ルールに違反した会食が発覚 ヤクルト戦は19人入れ替えて決行も逆転負け
阪神は25日、糸原健斗内野手(27)、陽川尚将内野手(29)、岩貞祐太投手(29)、馬場皐輔投手(25)と2軍の浜地真澄投手(22)の5選手に1軍スタッフ2人の計7人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。24日夜に浜地の感染が確認されたことを受け、矢野燿大監督(51)をはじめ1、2軍の監督、コーチ、選手、スタッフら計147人を対象に行ったPCR検査で判明した。濃厚接触者らも含め10人の出場選手登録を抹消し、9人が緊急昇格して同日のヤクルト戦を決行した。
虎が“クラスター”に見舞われた。午前中に発表された浜地の新型コロナウイルス陽性判定から“長い1日”は始まった。右腕は24日の朝に軽度の頭痛や倦怠(けんたい)感を訴え帰阪。西宮市内の病院を受診し、症状が続けば翌日にPCR検査を受ける指示を受けたが、その後に21日から頭痛の症状があったことを申告したため、急きょ夕方に核酸増幅法による検査を受け、夜に陽性と判定された。
浜地は19日まで1軍に同行していたため、球団は名古屋に滞在している2軍だけでなく、東京遠征中の1軍の監督、コーチ、選手、スタッフ計147人にPCR検査を実施。2軍はスタッフを含め全員「陰性」も岩貞、陽川、糸原、馬場にスタッフ2人の陽性が確認されたことでチーム内での「集団感染」の事実が浮かび上がった。
球団が発表した行動履歴では、浜地は19日の中日戦後に名古屋市内の飲食店の個室で岩崎、馬場、小川と会食。同日に別の飲食店を貸し切って福留、岩貞、陽川、糸原、江越、小林、木浪に先のスタッフ2人のうちの1人の計8人が会食していたことも公表した。
チーム内では、各地の感染拡大状況を考慮した上で、広島と名古屋の遠征時のみ、指定日を設けて球団関係者、家族との外食を許可。個室、同ポジション禁止、最大4人、滞在は2時間程度など細かく制限も設けていた。
しかし、感染源は不明ながら2つの会食では同じポジションや上限を上回る人数と「ルール」を超えた会食があったことは事実。試合後に対応した谷本修球団本部長は「非常に由々しき事態。4名の会食においても陽性反応者が出ている。私の判断がミスジャッジだった」と反省した。
PCR検査後、陽性判定7人の行動履歴を保健所に提出し、岩崎、小川が濃厚接触者で確定。保健所から該当しない旨を伝えられていたが、19日の会食に参加していた福留、江越、木浪、小林も球団独自で濃厚接触者同様に扱い1軍の陽性判定4人を合わせた計10人の登録を抹消した。
主将の糸原、2番起用されていた陽川、フル回転していた岩貞、岩崎らを突如として失い大幅な戦力ダウンを強いられた猛虎。2軍から大量9人を昇格させて臨んだヤクルト戦は逆転負け。首位巨人とのゲーム差は今季最大の12・5差に広がった。逆転優勝を目指し宿敵を必死に追いかける中、非常事態に陥った。
[ 2020年9月26日 05:30「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
糸原や陽川などここ最近結果を残している者がここに来て一斉離脱、そのせいか2軍から急遽9人を昇格させて臨んだ25日のヤクルト戦で3-6と逆転負け、精神的に痛すぎるを通り越してます。
ただ!! 球団が発表した選手及びスタッフの行動履歴によると、19日の中日戦後に名古屋市内の飲食店で会食していたことが発覚したわけだが、このご時世に何をやってんだよと憤りたくなります。COVID-19感染防止の為に集団での会食禁止が明記されているのにそれを破って「何考えてんだ!!」です。まして会食したメンツの中に福留孝介もいたもんだから、これではチームの空気が弛んでるってのを発信するだけだよ。ベテランはこういう時だからこそ厳しくしないと示しがつきません。ルールを守れないようでは一社会人として非常識です。
球団も球団で選手及ぶスタッフに対して規律違反をしたらば厳罰を下さねばいけないし、他球団は不要不急の外出禁止、集団での会食禁止といった対策を取っているのに阪神はそれをやっていないのかとすら思います。だったらフロントの責任は重大だ!!
藤浪のことで迷惑をかけたのにまた懲りずに同じ迷惑をかけた。巌しさがあまりにも足りな過ぎるというか、プロ意識がなさ過ぎて情けないです。タニマチ体質やメディアに甘やかされて変にプライドだけ高い選手、金勘定しか考えないフロント、批判精神のないメディア、こういった問題点を改善しない限りチームは変わらないんじゃないのと言いたくなる。
今回会食をした面子には罰金と謹慎を課さねばいけないわな。チーム状況が~なんて意見もあるがそんなん関係ない!! 規律違反には厳罰が下るのは当たり前のことだ。
やっぱ来シーズンの監督は渡辺久信氏(西武GM)を招聘しなきゃダメだな。なぜ渡辺氏かって? 監督としてはプロ意識がない者に対しては容赦なく厳しく当たるし、野球選手として以前に一人前の社会人にならねばという持論もあるから、こういう厳しい人物にやらせたほうがいい。そうしなければチームは根本から変わらないわ。