緊急事態宣言を再び出す気はない?
東京で1日のCOVID-19感染者数が60人も出たのに、政府は危機感を感じていないのでしょうか?
この事態について菅義偉官房長官は記者会見にて「直ちに再び緊急事態宣言を発出したり、県をまたいだ移動の自粛を要請をする状況に該当するものとは考えていない」と緊急事態宣言を再び出すことはないと述べたけど、経済活動再開というか移動の自由を理由にこの程度では緊急事態宣言を出すレベルではないってことですか?
緊急事態宣言が解除されたことに伴い人の移動が活発化するようになり、その反面新宿・歌舞伎町などの夜の街でクラスター感染が相次いだことで第2波の懸念が出てきたことを重く見ていないのだろうかと言いたくなる。経済活動を優先させたことで感染者が増加したじゃアメリカと変わらない。
感染拡大防止と社会経済活動をうまく両立させたいと菅官房長官は言うけれど、それが上手くいくかは政府と自治体がうまく足並みを揃えていかねばならないことは確かなんじゃないの。東京で1日の新規感染者数が60人に上ったことについて小池百合子都知事は重く見ているのだろうか・・・? 都知事選挙の真っ最中であれどもCOVID-19対策は待ったなしです。
保険や安全を政局の道具にするのはいかがなものかという意見も出てくると思うが・・・!?
28日に新たに確認されたCOVID-19感染者が60人に上った東京、今月19日に緊急事態宣言を解除して以降東京において新たな感染者数が増えており、正直緊急事態宣言を解除するのは早すぎたんじゃと言いたくなります。引用
菅官房長官、緊急事態宣言再発令「直ちに該当しない」
菅義偉(すが・よしひで)官房長官は29日午前の記者会見で、東京都で28日に新たに確認された新型コロナウイルスの感染者が60人に上ったことに関し、「直ちに再び緊急事態宣言を発出したり、県をまたいだ移動の自粛を要請をする状況に該当するものとは考えていない」と述べた。
菅氏は「(5月の)宣言解除後も東京都を中心に一定の新規感染者が継続して確認されているが、症状の有無にかかわらず濃厚接触者などに積極的な検査を行った結果も含まれている」と重ねて強調。「引き続き自治体と緊密に連携し地域の感染状況を注視しながら、感染拡大防止と社会経済活動の両立に取り組んでいきたい」と語った。
最終更新:6/29(月) 12:33 「産経新聞」より
この事態について菅義偉官房長官は記者会見にて「直ちに再び緊急事態宣言を発出したり、県をまたいだ移動の自粛を要請をする状況に該当するものとは考えていない」と緊急事態宣言を再び出すことはないと述べたけど、経済活動再開というか移動の自由を理由にこの程度では緊急事態宣言を出すレベルではないってことですか?
緊急事態宣言が解除されたことに伴い人の移動が活発化するようになり、その反面新宿・歌舞伎町などの夜の街でクラスター感染が相次いだことで第2波の懸念が出てきたことを重く見ていないのだろうかと言いたくなる。経済活動を優先させたことで感染者が増加したじゃアメリカと変わらない。
感染拡大防止と社会経済活動をうまく両立させたいと菅官房長官は言うけれど、それが上手くいくかは政府と自治体がうまく足並みを揃えていかねばならないことは確かなんじゃないの。東京で1日の新規感染者数が60人に上ったことについて小池百合子都知事は重く見ているのだろうか・・・? 都知事選挙の真っ最中であれどもCOVID-19対策は待ったなしです。
保険や安全を政局の道具にするのはいかがなものかという意見も出てくると思うが・・・!?
theme : 政治・経済・社会問題なんでも
genre : 政治・経済