「雇用と生活守る」って国民に上手く響くの? 麻生副総理及び財務相!!
予算案が成立しないせいで補償問題が進まないが、そうさせているのは政府の迷走以外考えられないでしょう。
「財政・金融・税制といったあらゆる政策手段を総動員する。雇用と事業と生活を守り抜いていく」と麻生太郎副総理兼財務相は財政演説にてこう訴えたけど、補正予算案の早期成立を求めたと言えば聞こえはいいが、今まで給付金についてケチをつけて一旦決まった案を撤回して別の案にするという二転三転をしといて虫が良過ぎます。自分の理想と主義主張ばっかし訴えて現実を見ないお花畑な「おぼっちゃまくん」が言ったところで響くとは到底思えない。
それと安倍総理や麻生副総理及び安倍政権の閣僚、安倍総理シンパの若手議員!! 自分たちで身を削ってそれをCOVID-19感染拡大の煽りを喰らった人たちへの補償と支援に回したらどうですか!? あと10万円を給付するという案、国会議員及び公務員、官僚にそれを適用することはありません。選挙の時だけ頭を下げて選挙に受かった途端自分ファースト丸出しになって国民を見ない政治家に10万円を給付するのは税金をドブに捨てるような❝もったいない❞ことです。
高齢者にウケのいい政策ばかり考えて若年層、これからの世代のことを考えていない「老害」(特に麻生太郎・二階俊博)が幅を利かせている今の自民党じゃ政治の劣化だけ招いて国家そのものがダメになる一方だ(他にも「おぼっちゃまくん」「イエスマン」「自分ファースト」もいるが)。それに輪をかけているのが野党で自分たち独自の意見を出さずただ与党の批判ばかりで構ってちゃん的な言動を繰り返し、国民を見ないその姿勢で国民にドン引きされて支持率が伸びず、結果自民党一強状態を作っているわけだが、やはり国民が政治に対して厳しい目を持たねばいけないんだよねェ・・・!? 今まで日本社会が政治力を磨くことを疎かにしたツケがこういう形で回っているとなると極めて残念だ。
COVID-19感染拡大に対応する今年度の補正予算案が27日の衆議院本会議で審議入りしたけど、今月7日に行った補正予算案を閣議決定しながら現金給付を巡る与党内から疑問が出て収入が減った世帯などに30万円を給付す案が、一律10万円を給付する案に変更されるというゴタゴタもありすったもんだの末に閣議決定のやり直しでこうなったと思うと、政治のゴタゴタが補償問題が遅れる要因と言えるし、この非常時に政府を上手くまとめきれない安倍政権の情けなさも露呈したとしか思えない。引用
10万円給付の補正予算案審議入り 麻生財務相「雇用と生活守る」
衆院は27日の本会議で、麻生太郎財務相による財政演説が行われ、新型コロナウイルスの感染拡大に対応する令和2年度補正予算案が審議入りした。緊急経済対策の実施に向け、歳出総額25兆6914億円を計上し、国民1人当たり一律10万円を給付する費用などを盛り込んだ。
麻生氏は財政演説で「財政・金融・税制といったあらゆる政策手段を総動員する。雇用と事業と生活を守り抜いていく」と述べ、補正予算案の早期成立を求めた。
政府は補正予算案を7日に一度、閣議決定した。ただ、現金給付をめぐって与党などの意見を踏まえ、収入が減った世帯などへの30万円給付を取り下げ、一律10万円を給付する方針に転換。予算案を組み替え、20日に閣議決定をやり直した。
衆院は引き続き各党の代表質問も行い、参院本会議でも麻生氏の財政演説と代表質問を実施。その後、衆院予算委員会で趣旨説明を行う。与野党は補正予算案を30日に成立させる日程で合意している。
最終更新:4/27(月) 13:36 「産経新聞」より
「財政・金融・税制といったあらゆる政策手段を総動員する。雇用と事業と生活を守り抜いていく」と麻生太郎副総理兼財務相は財政演説にてこう訴えたけど、補正予算案の早期成立を求めたと言えば聞こえはいいが、今まで給付金についてケチをつけて一旦決まった案を撤回して別の案にするという二転三転をしといて虫が良過ぎます。自分の理想と主義主張ばっかし訴えて現実を見ないお花畑な「おぼっちゃまくん」が言ったところで響くとは到底思えない。
それと安倍総理や麻生副総理及び安倍政権の閣僚、安倍総理シンパの若手議員!! 自分たちで身を削ってそれをCOVID-19感染拡大の煽りを喰らった人たちへの補償と支援に回したらどうですか!? あと10万円を給付するという案、国会議員及び公務員、官僚にそれを適用することはありません。選挙の時だけ頭を下げて選挙に受かった途端自分ファースト丸出しになって国民を見ない政治家に10万円を給付するのは税金をドブに捨てるような❝もったいない❞ことです。
高齢者にウケのいい政策ばかり考えて若年層、これからの世代のことを考えていない「老害」(特に麻生太郎・二階俊博)が幅を利かせている今の自民党じゃ政治の劣化だけ招いて国家そのものがダメになる一方だ(他にも「おぼっちゃまくん」「イエスマン」「自分ファースト」もいるが)。それに輪をかけているのが野党で自分たち独自の意見を出さずただ与党の批判ばかりで構ってちゃん的な言動を繰り返し、国民を見ないその姿勢で国民にドン引きされて支持率が伸びず、結果自民党一強状態を作っているわけだが、やはり国民が政治に対して厳しい目を持たねばいけないんだよねェ・・・!? 今まで日本社会が政治力を磨くことを疎かにしたツケがこういう形で回っているとなると極めて残念だ。
theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済