郵政グループ3社長が辞任
かんぽ問題であんだけ世間を騒がせた上に呆れさせたんだから、辞任するのは当然じゃないでしょうか。
それと3人の社長が辞任したところで体質が変わるとは思えない、今後の体制及び組織を一から正すことが求められるけど、電通などと同じだよ。
また天下り官僚が要職の大半を占めるようでは健全と言い難い。問題の上級副社長は懲戒解雇という厳罰でも下さなければ、日本郵政グループは組織としてのガバナンスが吉本興業よろしくまるでないってのを世間に晒すようなものです。民間企業出身者は簡単に切るくせに閣僚出身者の首は残すという種差別に等しい体質があるから組織として腐るんじゃねェのかっての。それとノルマ優先体質も正すべきところだし、一から解体して作り直さねば日本郵政など3社は良くなりません。
法令違反に天下り官僚優遇・民間企業出身者への不当な扱いなど、なんだかかつての山一證券を見ている気もするんだが・・・。
日本郵政・日本郵便・かんぽ生命の社長がそれぞれ辞任することが決まったけど、かんぽ生命保険の不適切な販売のせいで世間を騒がせたことへの❝お詫び❞としてのことだが、これには保険の営業ビジネスの問題を晒しただけでなく、自分たちの利益しか考えない体質まで露呈したと思うので、明らかにこの3社は業務改善命令どころか是正勧告を突きつけられてもおかしくないです。引用
日本郵政グループ3社長が辞任へ かんぽ不適切販売で引責
かんぽ生命保険の不適切販売をめぐり、日本郵政の長門正貢社長、日本郵便の横山邦男社長、かんぽ生命の植平光彦社長の3人が辞任する見通しとなったことが25日、明らかになった。3社長は27日に記者会見を開き、そろって辞意を表明する。総退陣により、経営責任を明確にする。
日本郵政は27日に経営トップら取締役候補を決める指名委員会を開き、3社長の後任人事を協議する。指名委は日本商工会議所の三村明夫会頭が委員長、東京海上日動火災保険の石原邦夫相談役と郵政の長門社長が委員を務める。
不適切販売をめぐっては、外部弁護士で構成する特別調査委員会が18日に報告書を公表。顧客が保険料を二重に支払うなどの不適切な販売の実態や社内のパワハラ体質が明らかになった。法令違反や社内ルールに違反する疑いのある販売が1万2800件確認され、うち実際に違反が認められた契約は670件に上った。
18日に記者会見した日本郵政の長門社長は「しかるべき経営責任について、しかるべきタイミングで発表したい」と述べていた。
金融庁はかんぽ生命と日本郵便に対し、新規の保険販売業務を3カ月間停止する案を軸に行政処分を検討しており、27日にも発表する方針。20日には、総務省の事務次官が行政処分の検討内容を総務省OBの鈴木康雄日本郵政上級副社長に漏洩したとして、高市総務相が事務次官を事実上、更迭する事態となっており、鈴木上級副社長の進退にも焦点になっている。
最終更新:12/25(水) 13:42 「産経新聞」より
それと3人の社長が辞任したところで体質が変わるとは思えない、今後の体制及び組織を一から正すことが求められるけど、電通などと同じだよ。
また天下り官僚が要職の大半を占めるようでは健全と言い難い。問題の上級副社長は懲戒解雇という厳罰でも下さなければ、日本郵政グループは組織としてのガバナンスが吉本興業よろしくまるでないってのを世間に晒すようなものです。民間企業出身者は簡単に切るくせに閣僚出身者の首は残すという種差別に等しい体質があるから組織として腐るんじゃねェのかっての。それとノルマ優先体質も正すべきところだし、一から解体して作り直さねば日本郵政など3社は良くなりません。
法令違反に天下り官僚優遇・民間企業出身者への不当な扱いなど、なんだかかつての山一證券を見ている気もするんだが・・・。