「香港人権法」が成立
アメリカとしては中国への牽制もあるでしょうが、これが世界経済に衝撃を与えねばいいんだけど・・・!!
またこの法案にトランプ大統領が署名した背景には、ウクライナ疑惑で弾劾対象となっていることから、それをかわす為に香港人権法案に署名したと思うけど、トランプ大統領の弾劾を訴える下院にすれば「ウクライナと香港は別」と見て一歩も引かないでしょう。
中国を黙らせるつもりで署名したトランプ大統領、香港にしてみればアメリカの大統領のお墨付きをもらったようなもので嬉しいが、他方で中国共産党による弾圧が続くチベットやウイグルにも同じような姿勢を見せてほしいです。
国連など国際社会が中国に「忖度」して香港を擁護できない中で、香港人権法に署名したトランプ大統領の姿勢は正しいと思うね。
香港情勢が新たな米中対立の場となりかねない中、日本はこの状況をどう見るんでしょうか? 桜を見る会問題でうつつを抜かすよりこういうニュースに目を通したらどうなんだ!? 国会もマスコミも!!
ドナルド・トランプ大統領が27日に署名した「香港人権・民主主義法案」、連日報道されている香港デモの深刻さを受けてトランプ大統領は米中貿易摩擦問題で中国を牽制する意味でこの法案にサインしたけど、一方で中国にすればアメリカによる内政干渉だとみて反発するリスクもあり、国際社会っていうか経済に多大な影響が出そうです。引用
米「香港人権法」が成立、中国の反発必至
【ワシントン=蒔田一彦】米ホワイトハウスは27日、トランプ大統領が「香港人権・民主主義法案」に署名し、成立したと発表した。法案は、香港に認められてきた「高度な自治」が機能しているかどうかを毎年検証するよう米政府に義務付けるもので、20日に議会を通過していた。
香港に対する中国の介入をけん制する狙いがあり、中国が反発を強めるのは必至だ。
最終更新:11/28(木) 8:47 「読売新聞」より
またこの法案にトランプ大統領が署名した背景には、ウクライナ疑惑で弾劾対象となっていることから、それをかわす為に香港人権法案に署名したと思うけど、トランプ大統領の弾劾を訴える下院にすれば「ウクライナと香港は別」と見て一歩も引かないでしょう。
中国を黙らせるつもりで署名したトランプ大統領、香港にしてみればアメリカの大統領のお墨付きをもらったようなもので嬉しいが、他方で中国共産党による弾圧が続くチベットやウイグルにも同じような姿勢を見せてほしいです。
国連など国際社会が中国に「忖度」して香港を擁護できない中で、香港人権法に署名したトランプ大統領の姿勢は正しいと思うね。
香港情勢が新たな米中対立の場となりかねない中、日本はこの状況をどう見るんでしょうか? 桜を見る会問題でうつつを抜かすよりこういうニュースに目を通したらどうなんだ!? 国会もマスコミも!!