fc2ブログ

存続の危機?「アメトーーク」「ロンドンハーツ」

闇営業に手を染めたとして宮迫博之(雨上がり決死隊)亮(ロンドンブーツ1号2号)などが謹慎処分を受けたニュースはつい最近のことだけど、この問題で出てきたのが雨上がり決死隊がMCを務めるバラエティ番組「アメトーーク」、ロンドンブーツ1号2号がMCを務めるバラエティ番組「ロンドンハーツ」(いずれもテレビ朝日系)を今後放送できるのかという難題。確かに番組MCが不祥事を起こしたことで番組存続の危機になったのは言うまでもない。

27日の「アメトーーク」及び28日の「ロンドンハーツ」ではなるべく前者は宮迫を、後者は亮の場面をカットしての放送だったけど、編集する側も苦労したと思うし、今後この番組が継続出来るのかという問題もあってか、スタッフにとって頭の痛い問題だが、「収録済みの番組につきましては、対応を慎重に検討」として、放送休止及び打ち切りには言及しない姿勢を取っており、他にも宮迫や亮が出ている番組もまた同様の措置を余儀なくされそうです。

かつて島田紳助が女性マネージャーに暴力をふるってケガを負わせて謹慎処分を受けた際、紳助がレギュラー出演していた番組は冒頭で収録した日付を挿入して対応したように、事件を起こした前の日に収録されたものですというテロップを流してやり過ごすだろうけど「アメトーーク」や「ロンドンハーツ」もまた同様の措置に及びそうです。またビートたけしがフライデー事件を起こして芸能活動を当面自粛した際には、たけしの冠番組ではビートたけしの名前を消したり、事件に関与しなかった軍団員で番組を回したり、またレギュラー出演していた「世界まるごとHOWマッチ」は大橋巨泉が長期海外出張した影響で撮り溜めしており、撮り直しが無理だった為に「この番組は何月何日に収録されたものです」というテロップを出してその場をしのいだけど、撮り溜めが切れた最初の放送で巨泉が共演者からツッコまれてたけどね。
また1981年にドリフターズの仲本工事と志村けんが競馬法違反(ノミ屋から馬券を購入)で書類送検されて謹慎処分を受けた際、同時期の「8時だヨ!全員集合」はいかりや長介と高木ブー、加藤茶の3人(及びゲスト)で番組を回したけども、メイン出演者の不祥事でも番組は継続って賛否ありそうな気もします。
ただし「クイズ!ヘキサゴンⅡ」は紳助がヤクザとの交際発覚で引退した直後に数回やったものの(司会は同番組にレギュラー出演していた藤本敏史やつるの剛士などが代行した)、紳助のイメージが強い同番組だっただけにすぐに打ち切りとなったことも追記したい(他にも「紳助社長のプロデュース大作戦!」などが打ち切られた)。

メイン出演者の不祥事で番組継続が難しくなるという状況、「アメトーーク」は蛍原徹だけで番組を回すことになりそうだし(とはいえこの番組を回しているのは企画プレゼン側芸人だが)、「ロンドンハーツ」は淳で番組を回すことになりそうだけど、この事件でスポンサーが撤退するなど番組そのものへの風当たりが厳しくなっているだけに、番組存続の危機をどう乗り切るのか、テレビ朝日にとっても正念場です。
テレビ朝日にとって、高視聴率が見込めるコンテンツだけに番組そのものの打ち切りに出来ないというジレンマもあるでしょうが(高視聴率番組であっても不祥事を起こしたせいで打ち切られた番組も少なからずあるのだが)。

theme : テレビ・マスコミ・報道の問題
genre : ニュース

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード