fc2ブログ

先月に続いて日米首脳会談だけど

G20サミットを利用して他国の首脳と会談するのは結構なことですが・・・?

引用

日米首脳会談始まる 首相「短期間の往来、強固な同盟の証」

 安倍晋三首相とトランプ米大統領による日米首脳会談が28日午前、大阪市内で始まった。

 冒頭、首相は「短期間に頻繁に日米首脳の往来があるのは強固な日米同盟の証しだ」と強調。その上で「G20サミットで世界経済の持続的成長など、国際社会が直面する課題解決への力強いメッセージを出したい。日米の協力なくして実現できない」と述べ、G20サミット成功への協力を求めた。

 大統領は「貿易、軍事、防衛装備品の購入について協議したい」と語った。

 最終更新:6/28(金) 9:11 「産経新聞」より
アメリカドナルド・トランプ大統領との首脳会談に臨んだ安倍晋三総理、先月に続いて日米首脳会談を実施したことについて安倍総理は「短期間に頻繁に日米首脳の往来があるのは強固な日米同盟の証しだ」と改めて日米同盟は強固だと主張したけど、日本がそう思っているだけで当のアメリカがどう思っているかは微妙なところです。

アメリカにしても、他国から距離を置かれているトランプ大統領がまともに相手にしてくれるのは日本だけなんて印象を与えそうだが、逆に日本からすればアメリカだけ特別視しているとしか思えないんだよね。他国の首脳とどれだけの時間を費やして会談したかは知らんけど、アメリカにだけかなりの時間を割いたらアメリカびいきも甚だしいんじゃないの?

それと安倍総理はイランでのタンカー襲撃事件で面子を汚されたのに、それでもアメリカに追随するんですかと言いたくなるし、自国のタンカーを自国で守れないようじゃ話にもなりません。防衛面でアメリカにいつまでも依存していては自立などあったもんじゃないよ。
いつまでもあると思うなアメリカと金。

またトランプ大統領と会談するわけだが、ここでお決まりの「忖度」を使うようでは外交下手と改めて発信することだという意識を安倍総理は理解したほうがいいです。外交においては自己主張を強調するのが常識、相手の顔色を伺うだけで無効の主張を言われるがままに鵜呑みにすることは自殺行為です。即ち外交において「忖度」など「へのつっぱりはいらんですよ!」だ。

今回の日米首脳会談に合わせる形で他方で反トランプ集会やデモが起こっても不思議じゃないが・・・。

theme : 安倍晋三を斬る。
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード