fc2ブログ

「忖度」に基づく「ヘタレ」外交

ついこの前安倍晋三総理がイランを訪問してハッサン・ロウハニ大統領やアリー・ハメネイ師と会談したけど、その途中で日本籍のタンカーが襲撃されるという事件が起こったけど、これについて日本では全く重大視しないばかりな時同じくして起こった「老後の蓄えが2000万不足」という見解を金融庁が公表したせいで国会もマスコミもこの話題で持ちきりなんだから、自分たちの利益に関わる大ごとが起こったのになんで今さら年金問題が降り掛かってくるのか? これはマスコミの倫理観を疑いたくなるし、また今まで年金問題を棚上げしまくった政府全体の責任だ。

イラン訪問で思いっきり露呈したのが、日本は外交においてアメリカに「忖度」しているとしか思えない姿勢を発信したけど、改めて自立した外交ができない情けない国だというのを発信したと思うけど、国内外で忖度ばっかして情けないやら恥ずかしいやら、安倍政権も結局自立した外交が出来ないヘタレな政権じゃねェのかと勘ぐりたくもなる。アメリカに気を使うあまり忖度に基づく外交をして、他国からナメられてバカにされる一方でしかありません。

安倍政権に限らず、今までの日本の政権はどうも他国に配慮して自国の利益を重視しなかったから他国にバカにされる要因を作ってるけど、自己主張もせず相手のご機嫌取りに終始しておべっかばっか使うような国とはまともに相手にする価値などないってことです。日本的な「和をもって尊しとなす」的な姿勢は海外では通用しないことぐらいいつになったら理解するんだかと思う。ましてやアメリカにいい様に利用されてるんじゃ日本はアメリカの使いっ走りと思われるだけです。中国やインドですらアメリカに対して毅然とした姿勢を取っているのに、日本はそれが出来ないのか? 未だ白人コンプレックスっていうか敗戦国コンプレックスから抜け出せないジレンマでしかないけど、自己主張しない・誰かの言うとおりですなんて同調して意見しないような人間は個人主義を重んじるアメリカじゃ相手にされません。

日本の戦後外交って、まずアメリカについて行けば安泰だなんて悠長過ぎる考えを正当化したせいで、東西冷戦がとっくの昔に終結した今でもアメリカについて行けば安泰なんて考えを有難がる政治家や有識者が多いもんだから、親米保守ならぬ「媚」米保守な政治家や有識者ばっかになった日本、いい加減アメリカに対して特別な幻想を抱くのもいい加減にしてもらいたい。特定アジアに媚びる政治家や有識者もそうだが、アメリカに媚びるような政治家や有識者もまた「売国奴」だ。恥を知れとも言いたくなる。
ドラえもんに頼って努力しないのび太と同じように、自立を強調しない姿勢では恥ずかしいです。
そんなもん「貧弱!貧弱ゥ!!」

外交は正解のないゲーム、お互いの利益が絡んで複雑怪奇な様相もあるんだから、自国の利益の為ならば例え相手とケンカすることも厭わないって強気な姿勢を持つことが常識です。ケンカを知らない❝いい人❞でいいのホントに? 金持ちケンカせずだの和をもって尊しとなすだの、こんな考えだから忖度に基づくヘタレな外交しか出来ないんじゃないのか!? こんなアホで低レベルな外交を繰り返してんじゃ相手に一方的に主導権を握られて最終的にババを引かされるだけです。日本政府も外務省もホント忖度に基づくヘタレ外交を改めてはどうか!? アメリカに依存しない、自分たち独自の外交路線を取るという意識を根本から学んだほうがいい。他国、特にアメリカや韓国に忖度するような外交は最もダメな外交だとつくづく思います。日本政府及び外務省はアメリカに媚びる姿勢を改めるべきだ。他国に配慮して自己主張しない外交など「へのつっぱりはいらんですよ!」だ。

theme : ヘタレの売国奴支配の日本
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード