タピオカミルクティーブームに物申す
最近タピオカミルクティーなるものが若者を中心に人気だけど、インスタグラムに上げたりすることも少なくないのだが、一方で原宿や渋谷などでタピオカミルクティーの容器が平然と捨てられていることが問題視されてるわけで、お決まりの「ブームの裏で」を発信してるんだよね。
自動販売機のリサイクルボックスに無理やり入れたり、植え込みの間に平然と放置したり、ポイ捨ても相次いでるわけだが、ただのポイ捨てだけでも悪質なのに容器にまだ残っているにも関わらずそれを平然と捨ててるのを見て唖然とした。ゴミを処理する側も自治体も当然困っているわけで、これから夏本番となる今、ネズミやゴキブリが湧く懸念も出てくるわけだし、衛生的にも不快感を与えかねないです。
店側もゴミ箱を設置してポイ捨て防止に取り組んでいるけど、大体は買って持ち帰り、そんじょそこらに捨ててるんだから、防止策に全くなってないこのもどかしさ、頭が痛いだろうな。
平然とポイ捨てするのって、改めてポイ捨て=みっともない。って意識が全く無いとしか思えないし、迷惑行為でもあるって意識もないんだから、モラルもヘッタクレもないよ。これをシンガポールでやったら高額な罰金だわ。
ましてや全部飲み干さず、タピオカも残したまんま容器をそこら変に捨てる。不法投棄であり食べ物を粗末にする行為でもったいないっていうかマナー違反もいいところです。
渋谷区では1998年から「きれいなまち渋谷をみんなでつくる条例」なる条例を作って、ポイ捨てなどを無くす活動をしているけど、今回の問題は頭の痛い問題でしょうね。ましてや今プラスチック容器に対する風当たりが厳しくなっているだけに、プラスチック容器の不法投棄は環境汚染を助長するという意識を持たねばエコロジーに対する意識が低いと指摘されるだけです。しいては日本人の品格にも問われます。
タピオカミルクティーを飲むなとは言わない、買った以上は責任持って全部飲むのが常識。飲みきれないサイズをSNSに上げるためだけに買い、飲み切れないから捨てるなんてのはもったいない行為です!! 仮面ライダースナックやビックリマンチョコのケースとは異なるが、食べ物を粗末にするのは倫理上問題だという意識を改めて持ちましょう。ブームになっている反面、こういう行為でブームに冷や水をぶっかけるのはいかがなものか。
自動販売機のリサイクルボックスに無理やり入れたり、植え込みの間に平然と放置したり、ポイ捨ても相次いでるわけだが、ただのポイ捨てだけでも悪質なのに容器にまだ残っているにも関わらずそれを平然と捨ててるのを見て唖然とした。ゴミを処理する側も自治体も当然困っているわけで、これから夏本番となる今、ネズミやゴキブリが湧く懸念も出てくるわけだし、衛生的にも不快感を与えかねないです。
店側もゴミ箱を設置してポイ捨て防止に取り組んでいるけど、大体は買って持ち帰り、そんじょそこらに捨ててるんだから、防止策に全くなってないこのもどかしさ、頭が痛いだろうな。
平然とポイ捨てするのって、改めてポイ捨て=みっともない。って意識が全く無いとしか思えないし、迷惑行為でもあるって意識もないんだから、モラルもヘッタクレもないよ。これをシンガポールでやったら高額な罰金だわ。
ましてや全部飲み干さず、タピオカも残したまんま容器をそこら変に捨てる。不法投棄であり食べ物を粗末にする行為でもったいないっていうかマナー違反もいいところです。
渋谷区では1998年から「きれいなまち渋谷をみんなでつくる条例」なる条例を作って、ポイ捨てなどを無くす活動をしているけど、今回の問題は頭の痛い問題でしょうね。ましてや今プラスチック容器に対する風当たりが厳しくなっているだけに、プラスチック容器の不法投棄は環境汚染を助長するという意識を持たねばエコロジーに対する意識が低いと指摘されるだけです。しいては日本人の品格にも問われます。
タピオカミルクティーを飲むなとは言わない、買った以上は責任持って全部飲むのが常識。飲みきれないサイズをSNSに上げるためだけに買い、飲み切れないから捨てるなんてのはもったいない行為です!! 仮面ライダースナックやビックリマンチョコのケースとは異なるが、食べ物を粗末にするのは倫理上問題だという意識を改めて持ちましょう。ブームになっている反面、こういう行為でブームに冷や水をぶっかけるのはいかがなものか。