fc2ブログ

こちらも泥沼化、って毎度のことです。

 タリバンの残党による暗躍が相次ぎ、治安悪化が危ぶまれているアフガニスタン情勢ですが、こちらでも毎度のように情勢が悪化し解決の糸口すら見つからないようですねェ・・・。

引用

イスラエル軍がガザ南部侵入=全面交戦の恐れ、緊張高まる

【エルサレム18日時事】イスラエル軍部隊は18日、パレスチナ自治区ガザ南部ラファの同国との境界地帯に侵入、地元武装組織と交戦した。ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスと全面的な交戦に突入する可能性もあり、緊張が高まっている。
 イスラエル軍は今月4日からガザ各地でハマスなど武装各派を攻撃、パレスチナ側はイスラエル領内にロケット弾を撃ち込んで応戦している。両者とも今年6月に成立した停戦合意を破棄する考えはないとしているが、戦線はなし崩し的に拡大しているのが現状だ。

(2008/11/18-19:27)「時事ドットコム」より
 パレスチナ過激派による自爆テロ→イスラエル軍による報復、とその繰り返しが何べんと続き、情勢が相変わらず変わらないパレスチナ情勢ですが、今回のガザ自治区でのハマスとイスラエル軍の衝突にまたなりかねない状態にまでなっていることですが、ここの泥沼化は毎度のことだから「またか」と思ってしまいます。

 今年6月に合意した停戦合意も全く効果がないと言いますか、イスラエルからすればハマスなどパレスチナ武装組織を壊滅またはむこうが完全なる停戦を宣言しない限り軍事交戦をやめないことも辞さない考えなんでしょう、逆にパレスチナからすれば占領者であるイスラエルを追い出すことが前提なんでしょうね。

 ユダヤ人からすれば「ここは神がわれわれユダヤ人に与えた約束の地だ」だろうし、パレスチナ人からすれば「この地はアラブのもの、ユダヤ人は占領者だ」と主張し続けているんでしょう、パレスチナ問題は日本と韓国で争っている竹島問題の比ではないと私は思います。アメリカは仲介役をしているけど、国内のユダヤ・ロビーの影響でイスラエル寄りになっているから、これもまたアラブにおける反米感情に繋がっているんでしょう。

 停戦合意をしたと思えば、また対立を呼び軍事衝突とこの繰り返しが続くパレスチナ問題、中東情勢はアフガニスタンやイラクもそうだが、パレスチナほど「またか」と思うものはないですね。

theme : イスラエル
genre : 海外情報

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード