fc2ブログ

2025年の万博は大阪に

♪こんにちは、こんにちは、世界の国から~♪ が再び・・・。

引用

歓喜のミナミ、「表現できないほどうれしい」

 パリで開かれたBIE総会で24日未明、大阪での万博の開催が決定し、地元では誘致活動を後押ししてきた市民や関係者らが歓喜に沸いた。

 ミナミの道頓堀では、戎橋近くにある大型画面で総会の様子が中継され、大勢が集まった。開催地が発表されると、画面に「祝2025年万博」の文字が映し出され、周辺商店街の関係者でつくる「いっとこミナミ実行委員会」のメンバーらがくす玉を割って祝った。串カツ店「串かつだるま」の経営者で、実行委員長を務める上山勝也さん(57)は「表現できないぐらいうれしい。地元が一体となって盛り上げて万博を成功させたい」と興奮気味に話した。

 大阪府と大阪市、経済界でつくる誘致委員会が大阪市内のホテルに設けた中継会場では、経済団体の幹部や国会議員らから「オーッ」と大きな歓声が上がり、大勢で万歳を繰り返した。

 2018年11月24日 08時45分 読売新聞
パリで24日未明に開かれたBIE(博覧会国際事務局)総会において、2025年の万博が大阪に決まったけど、1970年に開催した以来の大阪万博に大阪は大いに喜んでいるみたいです。
東京が2020年のオリンピック及びパラリンピックを開催するなら、こっちは万博だと大阪が負けじと招致合戦してそれが叶ったのは喜ばしいでしょうね。

かつて2008年に夏季オリンピック招致合戦で北京に負けたことで、オリンピック開催を見込んで作った夢洲の人口島が宙に浮き開発が足踏み状態だったことから、やっと夢洲を再開発できるとホッとしてる大阪、今から4年前に当時大阪市長だった橋下徹氏が再び大阪万博をと公言し、それを松井一郎府知事も追随したけど、当初は「市民の税金をかなり使ってまでまた万博をやる意味があるのか?」「万博誘致より教育や福祉に充てるべきだ」と否定的な意見もあったけど、現に当初万博を誘致しようとしたパリは市民からの「税金のムダ遣いだ」って反発が強くて誘致を断念したからねェ・・・。

ただ東京オリンピック及びパラリンピックの問題があまり解決していないように、大阪万博も開催前に問題山積みな感じがしてならないけどね。将来に負の遺産だけが残れば日本は相当な借金が増える懸念もあると思う。
万博開催で2兆円規模の経済効果を生み出すなんてかっこいいことを言うけれど・・・!?
それと大阪が東京と変に張り合ってる傾向が強いことの表れでもあるんだよね・・・。今回の万博決定も何か。これがスペインの場合、バルセロナがオリンピックをやったから我々は万博だとマドリードは言うだろうか?

theme : 朝いちのニュース
genre : ニュース

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード