fc2ブログ

2009年を振り返る(5月~8月)

 前の記事では1月から4月までを取り上げましたが、次は5月から8月までを取り上げたいと思います。

 5月、やはり忌野清志郎さん死去と市民が裁判に身近となった裁判員制度始まる、でしょうか。政界では小沢氏が代表辞任で鳩山由紀夫氏が民主党の新代表に就任、社会面では昨年11月に著作権を巡る詐欺で逮捕された小室哲哉に執行猶予付きの判決、作曲家・三木たかしさん死去、芸能面ではダウンタウン・松本人志が婚約、海外ではスリランカ内戦がやっと終結。ですかね。

 6月、アメリカ大手自動車メーカー・GM(ゼネラル・モータース)が経営破綻、イランでは大統領選挙の結果を巡って大混乱「キング・オブ・ポップ」マイケル・ジャクソンが急死と海外においてニュースがありました。国内では足利事件の再審が決定、西川善文社長(当時)辞任で郵政民営化の意義揺らぐというものや、スポーツでは日本4大会連続ワールドカップ出場決定、レアル・マドリーがクリスティアーノ・ロナウド、カカを立て続けに獲得、プロレスラー・三沢光晴氏死去といったニュースがあったのもこの月でした。

 7月、奄美大島での皆既日食でしょう、薄い雲の中から出た月の影からの太陽の光の一部分だけが輝く現象(ダイヤモンドリング)とともに出現した黒い太陽、見るもの全てに神秘の世界を見せてくれたものでした。都議会議員選挙で民主党圧勝したことで麻生内閣が大ピンチに陥り、ついに“解散”へと踏み切りました・・・。またこの月起こった中国の新彊ウイグル自治区での大規模暴動は、中国の独裁体質の負の部分を露呈しました。去年のチベットといい、少数民族に対する圧政を止める気はないんだろうか・・・? と思いますね。中国とやっていることは正直アパルトヘイトだ。

 8月、この月欠かせないのはやはり衆議院選挙でしょう。政権選択を掲げた今回の選挙、終わってみれば何と民主党の圧勝で終わり、自民党はかつてない大惨敗を喫しました。日本にも「Change!」の気運が訪れた瞬間かもしれません・・・。本来ならこの月は選挙一色だったはずですが、それを大きく追いやったのが押尾学と酒井法子でしょう。まず押尾学、合成麻薬MDMA使用の罪で逮捕されたものの、その後の調べに対してもMDMAは死亡した女性からもらったと主張し容疑を未だ否認する態度には正直憤りを覚えます。そんな押尾に対しては、梅宮辰夫さんではありませんが「あいつは稀代の悪です!」
 清純派のイメージを大きく壊した酒井法子、まず夫・高相祐一被告が逮捕された際、現場から息子とともに失踪し「悲劇のヒロイン」を演じたものの、家宅捜索で覚醒剤が見つかったことで逮捕、その後これまでのイメージを大きく覆す実態が暴かれたのでした(レイヴパーティーなど)。芸能人のこういう事件は社会、特に青少年に与える影響は計り知れないということを芸能界は認識するべきではないでしょうか!? 今年は相当芸能界の事件が多かっただけに・・・。そんな中、ドイツ・ベルリンで行われた世界陸上でジャマイカのウサイン・ボルトがまたも世界新記録を更新したというニュースもありました。年の北京オリンピックといい、今年の世界陸上・ベルリン大会といい、どこまで世界新記録をつくるんだろう? と興味津々です。

 次は9月から12月までを取り上げたいと思います。

theme : 雑記
genre : ブログ

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード