産経新聞を「排除」だと・・・!!
あの国相手に「言論の自由」とか「基本的人権の尊重」って言っても全然❝馬の耳に念仏❞でしかないと思う。
これについて菅義偉官房長官は30日午前、定例の記者会見で「表現の自由を含む自由、基本的人権の尊重、法の支配は普遍的な価値で、いかなる国でも重要だ。極めて遺憾だ」と批判したけど、そもそも共産党一党独裁で報道規制を平然と行うような国相手にそんなこと言っても向こうは聞く気などないし、自分たちの都合の悪いメディア、それも海外メディアを締め出すような国だってことは一目瞭然。
それとまた「極めて遺憾」!? 何回も言うけど「断固として非難」ってなんでまた強い表現で批判できないのだろうか、ホント・・・!!
それとなぜ産経新聞が締め出されたのか? 極左の朝日新聞など左寄りメディアと違って中国にとっちゃまずい相手だからか?
もし欧米のとあるメディアが「代表取材を認めない」なんて締め出されたらば、「断固として非難する!」って強い口調で抗議の意を示すでしょう。これがアメリカのとあるメディアだったら、ドナルド・トランプ大統領が怒り心頭になって「中国製品ボイコットだ!」「アメリカにある中国大使館及び領事館を封鎖する!」って実力行使に出そうだ。
中国を訪問中の秋葉剛男外務事務次官ですが、その際中国の外務省が産経新聞に対して代表取材を認めないという措置を取ったもんだから、これは明らかに特定のメディアを排除しようとする姿勢で、言論統制に等しいものです。引用
中国の産経排除を批判=菅官房長官
菅義偉官房長官は30日の記者会見で、秋葉剛男外務事務次官が中国で王毅国務委員兼外相と会談した際、同国外務省が産経新聞の代表取材を認めなかったことについて「表現の自由を含む自由、基本的人権の尊重、法の支配は普遍的な価値で、いかなる国でも重要だ。極めて遺憾だ」と批判した。
最終更新:8/30(木) 11:59 「時事ドットコム」より
これについて菅義偉官房長官は30日午前、定例の記者会見で「表現の自由を含む自由、基本的人権の尊重、法の支配は普遍的な価値で、いかなる国でも重要だ。極めて遺憾だ」と批判したけど、そもそも共産党一党独裁で報道規制を平然と行うような国相手にそんなこと言っても向こうは聞く気などないし、自分たちの都合の悪いメディア、それも海外メディアを締め出すような国だってことは一目瞭然。
それとまた「極めて遺憾」!? 何回も言うけど「断固として非難」ってなんでまた強い表現で批判できないのだろうか、ホント・・・!!
それとなぜ産経新聞が締め出されたのか? 極左の朝日新聞など左寄りメディアと違って中国にとっちゃまずい相手だからか?
もし欧米のとあるメディアが「代表取材を認めない」なんて締め出されたらば、「断固として非難する!」って強い口調で抗議の意を示すでしょう。これがアメリカのとあるメディアだったら、ドナルド・トランプ大統領が怒り心頭になって「中国製品ボイコットだ!」「アメリカにある中国大使館及び領事館を封鎖する!」って実力行使に出そうだ。
theme : 「ならず者国家」中国
genre : 政治・経済