行き過ぎたナルシシズムと自尊心につながる
いつから日本は自己愛過剰社会に成り下がったのかと思うこの頃、こういう人間が雨後の筍の如く増えている要因の一つとして「自分は特別な存在で、ちょっとのことは許される」という特権意識を抱くことをおかしいと思わない傾向にあるけど、自己愛過剰社会と呼ばれるくらいナルシシズムが蔓延している日本社会、行き過ぎたナルシシズムと並んで蔓延しているのが行き過ぎた自尊心、自尊心を持ち、自己表現や「自分大好き人間になること」を良しとする社会は元はと言うとアメリカだけど、日本もなんかこうなっちゃった気がするんだよね。何でもそうやってアメリカってだけで有難がる傾向が行き過ぎてるところはあるけども。
アメリカと違って日本が行き過ぎた自己愛社会になりつつある要因として、幼児的全能感を引きずってる大人が増えていることにあるけど、幼児期のナルシシズムを大人になっても持っているのは精神的に大人になりきれてない原因だと思うんだよね。
それを最も抱き、それで自分は特別なんだと勝手に思い上がる人間のタイプがいわゆる偏差値エリート、幼児期のナルシシズムを引きずって、学生時代にその優秀さを発揮して周囲に認められたことで自尊心だけが高いけど、一方で自尊心が傷つくことをひどく恐れるせいか、自信過剰と拒絶過敏性という形となって現れるのだと思う。
自分は優秀で分からないことなんてないという屁理屈を掲げて、それ以上学ぶという意識が薄くましてや他人に教えを請うということもしないんだから、周りからすれば近寄り難い存在としか映らないだろう。いくら一流大学で理論を勉強したからってそれが実生活や仕事に活かせる訳などないのに、それを認めようとしない。即ち状況判断が甘くなって自信過剰なまま自覚もないんだから、偏差値エリートほどたちの悪い人間はいないってことだ。
自尊心が傷つくことをひどく恐れる人間の傾向としてもう一つ、他人のちょっとした言動をすぐ否定的に捉えて鬱になる者も少なくないが、行き過ぎた自己愛過剰傾向は精神的に未熟だということを曝け出してるとしか言えない。
こういう人間を増やしている要因の一つに、知識偏重・偏差値重視の学校教育にあるわけだが、そこで優秀な成績を収めてそれで自分は特別と思い混む傾向になるけど、小学校からだとハッキリ言って幼児期のナルシシズムを引きずりやすくなるんだよね。それで中学高校、そして大学にすすんでもそれを引きずるんだから、即ち人間的に成長しないで見た目だけ成長する傾向になるわけだが、勉強ができていい学校を出ているからって立派と限らない。いくら一流の学校を出たからってそれで社会で有難がられてそれで自分は特権意識を持って天狗になってワガママに振る舞う、周囲に迷惑をかけるようなことをしてもどこ吹く風で自分は悪くないと思い込むのもまたしかりで、ムダに高い自尊心と幼児期のナルシシズムだけある人間としか周りからは映らない。
知識偏重・偏差値重視の学校教育やテストの点や偏差値だけで子供を評価する親や教師にも相当問題はある、そこまで偏差値エリートを作って何をしたいのかと思うし、一流の大学を出てるからって立派な人間とは限らないんだよ。東大卒の官僚ですら犯罪をやらかしてんだから。
道徳や倫理を軽視して、ただ勉強を教えてテストで競わせるだけの学校教育で人間は成長しない。そんな教育を受けたものの中で優秀な者ほど行き過ぎたナルシシズム及び自尊心しか持てない人間しか生まれないんだから。偏差値エリートなんて立派な人間じゃないってこと。
アメリカと違って日本が行き過ぎた自己愛社会になりつつある要因として、幼児的全能感を引きずってる大人が増えていることにあるけど、幼児期のナルシシズムを大人になっても持っているのは精神的に大人になりきれてない原因だと思うんだよね。
それを最も抱き、それで自分は特別なんだと勝手に思い上がる人間のタイプがいわゆる偏差値エリート、幼児期のナルシシズムを引きずって、学生時代にその優秀さを発揮して周囲に認められたことで自尊心だけが高いけど、一方で自尊心が傷つくことをひどく恐れるせいか、自信過剰と拒絶過敏性という形となって現れるのだと思う。
自分は優秀で分からないことなんてないという屁理屈を掲げて、それ以上学ぶという意識が薄くましてや他人に教えを請うということもしないんだから、周りからすれば近寄り難い存在としか映らないだろう。いくら一流大学で理論を勉強したからってそれが実生活や仕事に活かせる訳などないのに、それを認めようとしない。即ち状況判断が甘くなって自信過剰なまま自覚もないんだから、偏差値エリートほどたちの悪い人間はいないってことだ。
自尊心が傷つくことをひどく恐れる人間の傾向としてもう一つ、他人のちょっとした言動をすぐ否定的に捉えて鬱になる者も少なくないが、行き過ぎた自己愛過剰傾向は精神的に未熟だということを曝け出してるとしか言えない。
こういう人間を増やしている要因の一つに、知識偏重・偏差値重視の学校教育にあるわけだが、そこで優秀な成績を収めてそれで自分は特別と思い混む傾向になるけど、小学校からだとハッキリ言って幼児期のナルシシズムを引きずりやすくなるんだよね。それで中学高校、そして大学にすすんでもそれを引きずるんだから、即ち人間的に成長しないで見た目だけ成長する傾向になるわけだが、勉強ができていい学校を出ているからって立派と限らない。いくら一流の学校を出たからってそれで社会で有難がられてそれで自分は特権意識を持って天狗になってワガママに振る舞う、周囲に迷惑をかけるようなことをしてもどこ吹く風で自分は悪くないと思い込むのもまたしかりで、ムダに高い自尊心と幼児期のナルシシズムだけある人間としか周りからは映らない。
知識偏重・偏差値重視の学校教育やテストの点や偏差値だけで子供を評価する親や教師にも相当問題はある、そこまで偏差値エリートを作って何をしたいのかと思うし、一流の大学を出てるからって立派な人間とは限らないんだよ。東大卒の官僚ですら犯罪をやらかしてんだから。
道徳や倫理を軽視して、ただ勉強を教えてテストで競わせるだけの学校教育で人間は成長しない。そんな教育を受けたものの中で優秀な者ほど行き過ぎたナルシシズム及び自尊心しか持てない人間しか生まれないんだから。偏差値エリートなんて立派な人間じゃないってこと。