「ワフー酋長」が無くなる?
そのうちチーム名も変更を余儀なくされそうだが、考えすぎですかね・・・!?
先住民にすれば自分たちがディスられていて不快だとしか思わないワフー酋長、ただインディアンスにすればこれはチームのシンボルマークであり人種差別には当たらない・ネイティブ・アメリカンをバカにしていないと反論したものの、今のスポーツ界では人種や差別の問題についてデリケートなもんだから、ステレオタイプに当たるようなものもアウトってことなんでしょう。
来季からブロック体の「C」をロゴマークに使うことになるインディアンス、長年使ってきて馴染みのあるロゴマークを世論の圧力で消すのも辛いでしょうね。
そのうちインディアンスというチーム名も「ネイティブ・アメリカンに対する差別用語だから変えろ!!」ってクレームがついて変更を余儀なくされるんだろうか。
MLBのアメリカン・リーグ中地区に所属するクリーブランド・インディアンス、インディアンスと言えば映画「メジャーリーグ」でもお馴染みだが、そのインディアンスのシンボルマークで帽子にも使用されているネイティブ・アメリカンをイメージした「ワフー酋長」も有名だけど、そのワフー酋長がネイティブ・アメリカンの権利団体から「ネイティブ・アメリカンをバカにしている」「ステレオタイプに満ちていて差別的だ」って批判が上がり、使用中止を訴える意見が拡大したことによりMLB機構がワフー酋長の仕様を禁止する措置を出したみたいです・・・。引用
インディアンス来季からロゴ変更 「ワフー酋長」から「C」へ 大リーグ機構決定
大リーグ機構は29日、インディアンスのロゴマークとして長年ファンから親しまれている「ワフー酋長」について決定を下し、その使用を来季から中止すると発表した。
インディアンスは同ロゴマークを1947年から使用。現在は帽子とユニホームの袖に使われているが、それも今季限りで、来季からはブロック体の「C」がチームのロゴマークとして用いられる。
この決定の背景には人種差別の問題があり、ここ数年はアメリカ先住民族の権利団体からロゴマークは民族を侮辱しているとして使用中止を求める声が高まっていた。ただ、ファン向けのグッズ商品には今後も「ワフー酋長」のロゴマークが継続して使われるという。
[ 2018年1月30日 09:32「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
先住民にすれば自分たちがディスられていて不快だとしか思わないワフー酋長、ただインディアンスにすればこれはチームのシンボルマークであり人種差別には当たらない・ネイティブ・アメリカンをバカにしていないと反論したものの、今のスポーツ界では人種や差別の問題についてデリケートなもんだから、ステレオタイプに当たるようなものもアウトってことなんでしょう。
来季からブロック体の「C」をロゴマークに使うことになるインディアンス、長年使ってきて馴染みのあるロゴマークを世論の圧力で消すのも辛いでしょうね。
そのうちインディアンスというチーム名も「ネイティブ・アメリカンに対する差別用語だから変えろ!!」ってクレームがついて変更を余儀なくされるんだろうか。