野党はまだモリカケに固執してんの!?
野党は正直今のフジテレビと同レベルです。即ち現実を見ていない。
モリカケにつづいてスパコン事件を利用して安倍政権を徹底追及しようとする野党の思考、単純っていうかざっくりし過ぎてるとしか思えない。世論を全く見ていないもいいところです。
同じ野党でも日本維新の会は与党に理解を示しているのに、立憲民主党などはまだモリカケ問題にこだわって前進しないその姿勢、年齢的にもう退く時期なのに頑なに現役に固執して周囲に迷惑をかけた村主章枝じゃあるまいし。
モリカケに加えてスパコン問題で騒ぐ一部メディアに踊らされてるとしか思えない与党、これで予算案が有耶無耶になって決まらなくなったら野党の責任だからな!!
国民の声や国の今後よりもモリカケ及びスパコン問題が大事か!? って改めて吐き捨てたくもなる。与党も与党で本年度の補正予算と来年度予算について議論したいのに、そんな関係のない話題をふっかけられたんじゃいい気もしないでしょう。
今日から衆議院予算委員会で平生29年度補正予算案の審議ですが、それと来年度の予算案をすんなり決めたい与党に対し、野党はモリカケ(森友・加計)問題に加えてスーパーコンピューターの開発を巡る助成金不正受給問題で安倍晋三総理を追及するみたいだけど「はぁ!? まだその問題にこだわってんの!?」「与党の疑惑をダシに批判することしか能がなさ過ぎる」って呆れたくなります。引用
「もり・かけ・スパ」野党攻勢 予算委きょうから論戦
■一枚岩どこまで
通常国会は29日から衆院予算委員会で平成29年度補正予算案の審議を始め、今年の本格的な与野党攻防が幕を開ける。与党は質問時間割合を「与党3対野党7」と昨年の通常国会より増やしたことも追い風に、29年度補正予算案や30年度予算案の早期成立を目指す。野党は学校法人「森友学園」「加計学園」問題に加え、スーパーコンピューター開発をめぐる助成金不正受給事件を含めた「もり・かけ・スパ」を取り上げるとして、安倍晋三政権を追及する構えだ。
自民党の新藤義孝政調会長代理は28日のNHK番組で「与党の質疑時間を増やし、国民に法案の(作成)過程をきちんと見せることが大切だ」と述べ、与党が割合を増やした質問時間を効果的に活用する考えを示した。
質疑時間をめぐっては、与党が当初「与党5対野党5」にするよう主張、野党は昨年の通常国会までの「2対8」を求め、最終的に「3対7」で決着した。
与党は、後半国会の焦点となる高年収の一部専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)を盛り込む働き方改革関連法案の意義なども説明する。
ただ、安倍首相にとって予算委の審議はいばらの道になりそうだ。
野党は昨年の国会に引き続き、森友・加計問題を取り上げる考えだ。立憲民主党の長妻昭代表代行は28日のNHK番組で、森友問題をめぐり、財務省理財局長として国会答弁を担当した佐川宣寿国税庁長官について「虚偽の答弁をしまくった。来月には確定申告もあり、国民にどう説明するのか」と述べ、早期の辞任を求める考えを示した。
スーパーコンピューター開発を手掛けるベンチャー企業による助成金不正受給事件をめぐっては、起訴された会社社長が政権内に人脈があるとみて、関係閣僚らに質問を集中させる。
希望の党と民進党はスパコン事件に関し合同でヒアリングを行うなど、個別テーマで連携する。ただ両党はそれぞれ内部に分裂の火種を抱えている。立憲民主党はスパコン事件では単独で調査を進めるなど独自路線を際立たせたい考えだ。
日本維新の会を除く野党6党は、今国会から毎週1回、国対委員長が集まって意思疎通を図る。しかし、党内事情や思惑が複雑に絡む中、どこまで一枚岩になれるかは見通せない。
最終更新:1/29(月) 7:55 「産経新聞」より
モリカケにつづいてスパコン事件を利用して安倍政権を徹底追及しようとする野党の思考、単純っていうかざっくりし過ぎてるとしか思えない。世論を全く見ていないもいいところです。
同じ野党でも日本維新の会は与党に理解を示しているのに、立憲民主党などはまだモリカケ問題にこだわって前進しないその姿勢、年齢的にもう退く時期なのに頑なに現役に固執して周囲に迷惑をかけた村主章枝じゃあるまいし。
モリカケに加えてスパコン問題で騒ぐ一部メディアに踊らされてるとしか思えない与党、これで予算案が有耶無耶になって決まらなくなったら野党の責任だからな!!
国民の声や国の今後よりもモリカケ及びスパコン問題が大事か!? って改めて吐き捨てたくもなる。与党も与党で本年度の補正予算と来年度予算について議論したいのに、そんな関係のない話題をふっかけられたんじゃいい気もしないでしょう。
theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済