fc2ブログ

謙虚? に幼児教育無償化及びモリカケ問題を語る

いい加減うんざりしているこの問題に再び言及したみたいですが・・・。

引用

幼児教育無償化 首相「来夏までに結論」 森友・加計「真摯に説明」

 衆院予算委員会は27日、安倍晋三首相と全閣僚が出席して基本的質疑を実施した。首相は、幼児教育無償化の対象となる世帯や保育施設について「専門家の声を反映する検討の場を設け、与党とも連携して来年の夏までに結論を出していきたい」と表明した。

 政府は12月、幼児教育無償化を含む「人づくり革命」の2兆円規模の政策パッケージを決定する。茂木敏充経済再生担当相は「リカレント(学び直し)教育や職業訓練を提供する大学改革もパッケージの中で進めていきたい」と説明した。

 一方、首相は、憲法9条に自衛隊の存在を明記する自身の改憲案について「存在が憲法に明記されることによって自衛隊の任務や権限に変更が生じることはない」と重ねて強調した。

 「国防軍」を創設するなどとした平成24年の自民党改憲草案に関しては「すでに4回の国政選挙を経て議員の構成が変わった。その間に多くの意見をいただいたことを踏まえ、そのまま国会の憲法審査会に提案することは考えていない」と説明した。その上で「衆院選で公約として掲げた(9条への自衛隊明記などの)4項目を中心に党内で検討している」と述べた。

 また、首相は森友学園への国有地売却額の算定がずさんだったとする会計検査院報告を受け「指摘を真摯(しんし)に受け止めなければならない。国民の疑念を招くことがあってはならない」と答弁した。加計学園問題も含め「謙虚に受け止め真摯な説明を丁寧に行うことで国民の理解を得ていきたい」と重ねて訴えた。これらの問題を踏まえた公文書管理の徹底策にも触れ、文書管理のガイドラインを年内に改正し、意思決定過程や事業の実績の検証に必要な文書は原則1年以上の保存を義務づけることなどを表明した。

 最終更新:11/28(火) 8:16 「産経新聞」より
衆議院予算委員会にて幼児教育無償化及びモリカケ(森友・加計)問題に触れた安倍晋三総理、幼児教育無償化について「専門家の声を反映する検討の場を設け、与党とも連携して来年の夏までに結論を出していきたい」と述べたが、幼児教育無償化と並んで重要な課題である待機児童問題について全く言及しないのは本気でこれからの世代のことを考えているのだろうかと思う。

教育無償化と言えば支持や票が集まると言うのは浅はかな考えだし、教育格差の問題も全く見ようとせずただ教育無償化と言ったところで理解されません。
世帯間格差を是正するという目的で幼児教育無償化、だったら義務教育には適用しないのか? 本気で子供たち及び子育て世代のことを考えてるんでしょうか? それと来年夏までに結論をってそこまで時間を費やす必要があるのか? グダグダ感しか感じません。
財源確保についても国会議員をはじめ都道府県及び市町村会議員を削減するとか、富裕層に課税するとか、そんな考えがなぜ浮かばないのか?

「謙虚に受け止め真摯な説明を丁寧に行うことで国民の理解を得ていきたい」とモリカケ問題についてこう述べた安倍総理だが、謙虚にと口で言いながら自分はこの問題に向き合ってますよなんていうアピールにしか映らない。居直り答弁に終始したところで世論が納得するわけがない。森友は財務省、加計は文部科学省の関与が強いって噂だが、これらをかばっているのかと言いたくなる。

正直のらりくらり感しかなかった今回の安倍総理の姿勢、これでは「ガッカリだよ!」

theme : 安倍晋三を斬る。
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード