衆院選“惨敗”を謝罪したけど
選挙前は注目されたのに、今や批判の対象になってしまったからねェ・・・。
これには自身の言動に原因が大アリですけど。
このせいで党内から代表の座を降りるべきだって意見も噴出してるんだから、なお更。
にも関わらず小池氏は代表の座を降りる考えはなく、一方で「私は都政に邁進(まいしん)したい。国政は国会議員に委ねる」と党運営から降りることを明らかにしてるけど、都知事と国政政党代表の二足のわらじは無理があったって痛感してるんですか?
これで都民からも批判を浴びそうな小池氏、影響力低下は避けられない。代表を降りない? 他に有能な人材がいないんでしょう。若狭勝氏の落選も響いてるから。
あと民進党から鞍替えした議員、選挙で勝つ目的で小池氏に近寄ったはいいが、党の雰囲気が悪くなると一転して小池氏バッシングに走る。節操もないし結局選挙で勝つ為だけに擦り寄ったで、有権者にすれば目先の利益と自己保身しか考えないバカなトップと同レベル。
そんな迷走だから有権者の支持が集まらず結果自公の大勝の要因にもなったんだから、結局小池氏は何をしたかったのかという疑問だけが残ったとしか言い様がないです。
これには自身の言動に原因が大アリですけど。
衆院選では50しか議席を獲得できなかった希望の党、代表である小池百合子東京都知事に対する批判が党内で噴出してるけど、当の小池氏は25日に開かれた両院議員懇談会で候補者を選ぶ際民進党の左派に対して「排除」と言う表現を用いたことを「多くの方々を傷つけてしまった」と謝罪したけど、自分の意に沿わないからってストレートに排除なんて言葉を使うのはまずいし、これで党の雲行きを危うくしたのは事実なんだから、謝罪では片付かないと思う。引用
小池氏謝罪「都政に邁進」 希望代表は続投
希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は25日、衆院選後初めて開いた両院議員懇談会で、候補者の選考過程で民進党左派を「排除する」と述べたことについて「多くの方々を傷つけてしまった」と改めて謝罪した。
懇談会では、逆風のきっかけとなった小池氏の「排除の論理」への批判が相次ぎ、引責辞任を求める声も出た。ただ、小池氏は会合後、記者団に「創業者としての責任がある」と述べ、続投する考えを強調した。
また、国政を担当する共同代表ら執行部人事に関しては「一致団結して活動できる態勢を自ら見いだしてほしい」として、国会議員側に一任。「私は都政に邁進(まいしん)したい。国政は国会議員に委ねる」とも語り、党運営から引く考えも示した。
今後、樽床伸二代表代行らが中心となって、執行部人事や首相指名候補などを調整する。
最終更新:10/26(木) 7:55 「産経新聞」より
このせいで党内から代表の座を降りるべきだって意見も噴出してるんだから、なお更。
にも関わらず小池氏は代表の座を降りる考えはなく、一方で「私は都政に邁進(まいしん)したい。国政は国会議員に委ねる」と党運営から降りることを明らかにしてるけど、都知事と国政政党代表の二足のわらじは無理があったって痛感してるんですか?
これで都民からも批判を浴びそうな小池氏、影響力低下は避けられない。代表を降りない? 他に有能な人材がいないんでしょう。若狭勝氏の落選も響いてるから。
あと民進党から鞍替えした議員、選挙で勝つ目的で小池氏に近寄ったはいいが、党の雰囲気が悪くなると一転して小池氏バッシングに走る。節操もないし結局選挙で勝つ為だけに擦り寄ったで、有権者にすれば目先の利益と自己保身しか考えないバカなトップと同レベル。
そんな迷走だから有権者の支持が集まらず結果自公の大勝の要因にもなったんだから、結局小池氏は何をしたかったのかという疑問だけが残ったとしか言い様がないです。