第1次と合わせて1980日になるけども
あの小泉純一郎元総理と比べてもねェ・・・!?
1980日、小泉純一郎元総理と並ぶって言うけど、小泉以降短命内閣だったからだし、あと1度目の政権と合わせての日数ってカウントしていいんでしょうか?
バランス感覚が国民の安心感とか、高い支持率の意地とかって、単に安倍総理が強いリーダーだからじゃないと思う。
情けなさ過ぎる野党をはじめ他の政党を支持できないから、仕方なく自民党支持に回っていることにあります。民進党は政権与党時代に散々しくじったせいでやはり自民党じゃないとダメ。って国民の失望感だけを残したことを今も反省してるんですか!?
大局観もなく、自分たちの存在意義を示すことしか能がない民進党の責任は大きいわな!! 国会でやることと言えば与党の揚げ足取りや批判だけで自分たちはこうしますと言う主張ができない。そんなんだから支持率が低下すんじゃねェのか!? そしてこれが自民党支持に偏る原因でもあるんじゃねェのか!?
「対抗勢力が弱いから自分の思うままに国会を運営できる」なんて好き放題する安倍総理も問題だが、そうさせた野党の責任は大きいです!!
ハッキリ言って浮世離れしてて現実を見ているようで見ていない安倍総理、他が弱いことをいいコトに自分が正義だとふんぞり返ってさらに好き放題に振る舞いかねないが、行き過ぎた理想だけを掲げて現実に目を向けない姿勢は身を滅ぼすだけでしかない。これではジョージ・ウォーカー・ブッシュ元アメリカ大統領と同じ轍を踏むだけです。
かねてから安倍総理とブッシュ(子)は似た者同士だと指摘してますが。
相変わらず周りはしくじりが絶えないが、第1次内閣での教訓を全然見ていないとしか思えない。しいて言えばバブル崩壊で経済が冷え込んだにも関わらず、もう一度バブルよ来いと言ってる経済人と同レベルだ。
そして今加計学園の問題があるが、公私混同もいいところです。これ以上国民を無視して自分のしたいことばかりをやるのもいい加減にしろと言いたくなります。確かに安定した政権は必要だけど、与党が強すぎてもダメなのです。
第1次政権と合わせた総理在職日数が明日27日で1980日となる安倍晋三総理、これについて岸田文雄外相は「バランス感覚が国民の安心感につながり、結果として高い支持率の維持につながっているのではないか」と述べたけど、どうにもこうにも的外れ的な見解にしか他なりません。引用
岸田外相「バランス感覚が高い支持率の維持に」 安倍首相が27日で小泉元首相に在職日数並ぶ
岸田文雄外相は26日午前の記者会見で、安倍晋三首相の在職日数が第1次政権(平成18年9月~19年9月)を含めて、27日で1980日となり、小泉純一郎元首相に並ぶことについて、「バランス感覚が国民の安心感につながり、結果として高い支持率の維持につながっているのではないか」と述べた。
岸田氏は首相の外交政策に関し「平和安全法制の議論を行う一方、日韓合意やオバマ(前米)大統領の広島訪問など、和解の動き、協力の動きも進めてきた。バランス感覚というのは、大切な要素だ」と評価した。
最終更新:5/26(金) 13:31 「産経新聞」より
1980日、小泉純一郎元総理と並ぶって言うけど、小泉以降短命内閣だったからだし、あと1度目の政権と合わせての日数ってカウントしていいんでしょうか?
バランス感覚が国民の安心感とか、高い支持率の意地とかって、単に安倍総理が強いリーダーだからじゃないと思う。
情けなさ過ぎる野党をはじめ他の政党を支持できないから、仕方なく自民党支持に回っていることにあります。民進党は政権与党時代に散々しくじったせいでやはり自民党じゃないとダメ。って国民の失望感だけを残したことを今も反省してるんですか!?
大局観もなく、自分たちの存在意義を示すことしか能がない民進党の責任は大きいわな!! 国会でやることと言えば与党の揚げ足取りや批判だけで自分たちはこうしますと言う主張ができない。そんなんだから支持率が低下すんじゃねェのか!? そしてこれが自民党支持に偏る原因でもあるんじゃねェのか!?
「対抗勢力が弱いから自分の思うままに国会を運営できる」なんて好き放題する安倍総理も問題だが、そうさせた野党の責任は大きいです!!
ハッキリ言って浮世離れしてて現実を見ているようで見ていない安倍総理、他が弱いことをいいコトに自分が正義だとふんぞり返ってさらに好き放題に振る舞いかねないが、行き過ぎた理想だけを掲げて現実に目を向けない姿勢は身を滅ぼすだけでしかない。これではジョージ・ウォーカー・ブッシュ元アメリカ大統領と同じ轍を踏むだけです。
かねてから安倍総理とブッシュ(子)は似た者同士だと指摘してますが。
相変わらず周りはしくじりが絶えないが、第1次内閣での教訓を全然見ていないとしか思えない。しいて言えばバブル崩壊で経済が冷え込んだにも関わらず、もう一度バブルよ来いと言ってる経済人と同レベルだ。
そして今加計学園の問題があるが、公私混同もいいところです。これ以上国民を無視して自分のしたいことばかりをやるのもいい加減にしろと言いたくなります。確かに安定した政権は必要だけど、与党が強すぎてもダメなのです。