上院議員「全員集合」
国内で上手く行ってないもんだから、北朝鮮問題で強気な姿勢を取ると言うアピールに取れます。
レックス・ティラーソン国務長官やジェームズ・マティス国防長官らも集まったこの会合、ティラーソン国務長官らは「差し迫った国家安全保障上の脅威であり、外交上の最優先課題」と北朝鮮を脅威と見なす発言をしたが、一目瞭然。
「米国は朝鮮半島非核化の目標に向けた交渉に開かれている」と言ったものの、相手はまともな交渉すらしようとしないウソつき国家と言うか人種です。交渉してもムダに時間を費やすリスクがあります。
それにアメリカは北朝鮮を再びテロ支援国家と見なすことを検討してますが、だったら取り消すなと言いたくなる。
ジョージ・ウォーカー・ブッシュ政権がイラクばっか見たせいで北朝鮮につけ入る隙を与えたことは確かだし、またバラク・オバマ政権も北朝鮮には厳しい姿勢を見せなかったこともまた北朝鮮をつけ上がらせたのがそうであるように、トランプ大統領は前任者と違うと言うところをアメリカ政府内にアピールしたいんでしょうね。
上院議員全員集めて会合すること自体異例だが、それだけ北朝鮮がアメリカにとって安全上の脅威だってことを認識するものです。まァブッシュ(子)みたいにいきなり軍事介入なんて選択肢はないと思うが・・・。
ホワイトハウスに突如上院議員100人招いたアメリカのドナルド・トランプ大統領、核やミサイルと言った大量破壊兵器を次々と開発し北東アジアの安全を脅かす北朝鮮に対し更なる圧力を加えて核開発を止めさせようとするのが狙いだが、トランプ大統領一人の独断で決めず、上院議員を集めて会合を開いて自らの北朝鮮問題に対してこうしますと言う理解を求めるのが狙いでしょう。引用
圧力強化で北に核放棄迫る 米トランプ政権が全上院議員に方針説明
【ワシントン=加納宏幸】トランプ米政権は26日、ホワイトハウスに上院議員100人全員を招き、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への経済制裁などの圧力強化を通じて核放棄を求めていくと説明した。会議は非公開で、トランプ氏も冒頭で発言した。全ての上院議員を対象にした会合を開くのは異例だ。
ティラーソン国務長官、マティス国防長官、コーツ国家情報長官、米軍のダンフォード統合参謀本部議長が北朝鮮政策を説明。下院でも同様の会合を開いた。
ティラーソン氏らは声明で、北朝鮮の核兵器開発を「差し迫った国家安全保障上の脅威であり、外交上の最優先課題」であると強調。会合では、同盟国である日韓両国や中国など地域のパートナーとともに経済制裁や外交手段で北朝鮮に圧力をかけるのが政権の方針であると説明したことを明らかにした。
声明は「米国は朝鮮半島非核化の目標に向けた交渉に開かれている」とする一方、自国や同盟国を防衛するため引き続き備えを固める考えを強調した。
米政府高官は26日、記者団に北朝鮮のテロ支援国家再指定を検討していると重ねて表明した。
最終更新:4/27(木) 9:18 「産経新聞」より
レックス・ティラーソン国務長官やジェームズ・マティス国防長官らも集まったこの会合、ティラーソン国務長官らは「差し迫った国家安全保障上の脅威であり、外交上の最優先課題」と北朝鮮を脅威と見なす発言をしたが、一目瞭然。
「米国は朝鮮半島非核化の目標に向けた交渉に開かれている」と言ったものの、相手はまともな交渉すらしようとしないウソつき国家と言うか人種です。交渉してもムダに時間を費やすリスクがあります。
それにアメリカは北朝鮮を再びテロ支援国家と見なすことを検討してますが、だったら取り消すなと言いたくなる。
ジョージ・ウォーカー・ブッシュ政権がイラクばっか見たせいで北朝鮮につけ入る隙を与えたことは確かだし、またバラク・オバマ政権も北朝鮮には厳しい姿勢を見せなかったこともまた北朝鮮をつけ上がらせたのがそうであるように、トランプ大統領は前任者と違うと言うところをアメリカ政府内にアピールしたいんでしょうね。
上院議員全員集めて会合すること自体異例だが、それだけ北朝鮮がアメリカにとって安全上の脅威だってことを認識するものです。まァブッシュ(子)みたいにいきなり軍事介入なんて選択肢はないと思うが・・・。