fc2ブログ

城島、来季は阪神へ

 マリナーズを退団し、今後の去就が注目されていた城島健司捕手、決まったようです。

引用

城島阪神入り決定「阪神のために力出す」

 マリナーズを退団した城島健司捕手(33)が27日、福岡市内で阪神と2度目の入団交渉を行い、合意に達した。城島は記者会見で「阪神のために力を出し切りたい」と引き締まった表情で話した。契約内容は推定4年総額20億円プラス出来高払い。

 城島はソフトバンクでプレーした2005年以来5年ぶりの日本球界復帰となる。ソフトバンクも獲得に乗り出していたが、阪神はこの日、星野仙一シニアディレクター(SD)も交渉に同席し、獲得にこぎ着けた。城島は「球団、現場、すべてが一体となった誠意が十分に伝わった。お世話になろうと決めた」と阪神入りの経緯を語った。

 城島は大分・別府大付高(現明豊高)からドラフト1位でダイエー(現ソフトバンク)に入団。06年にマリナーズに移籍し、大リーグ通算成績は462試合で打率2割6分8厘、48本塁打。今季は故障などの影響もあって出場71試合にとどまり、3年契約が2年残っていたが、出場機会を求めて20日に退団を表明していた。

 [2009年10月27日17時1分 「nikkansports.com」より]
 かつて所属していたソフトバンクも獲得に乗り出していた城島、福岡市内で今日阪神との2度目の入団に向けた交渉を行い城島自身合意に達したことで、来シーズンの阪神入りが決まったようです。

 2度目の交渉となったこの日、星野仙一・シニアディレクター自ら同席し「君の力が必要だ!」という、熱意がこもった“押しの一手”が決まり手となったのか「球団、現場、すべてが一体となった誠意が十分に伝わった。お世話になろうと決めた」となったかも知れません。

 阪神は今年の大きな課題として残った「捕手」面で、これ以上にない補強と言っていいでしょう。今年Bクラスに終わった原因として「捕手力」でした。まず正捕手・矢野輝弘が故障で出遅れ、代わりに狩野恵輔を正捕手として起用したものの、リード面で未熟さを浮き彫りにするなど、それが躊躇に現れましたが、城島が加入したことでこの課題はクリアしたと言っていいでしょう。もう一つ、矢野も40代でそろそろ世代交代しなければならないところもありますが。

 来シーズンに向けて巻き返しを計りたい阪神、守備面で大きな補強が出来たといっていいでしょう。

theme : 阪神タイガース
genre : スポーツ

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード