さらば、フィデル・カストロ
東西冷戦時代を象徴すると言うか「反米のカリスマ」とも謳われたあの人物が・・・!?
3年前のネルソン・マンデラ氏と同様、歴史の1ページになってしまったようです。
1959年に当時親米だったバティスタ政権を倒したキューバ革命に始まり、社会主義路線を取ってアメリカと長く対立し続けるなどラテンアメリカにおける「反米」の闘士としてチェ・ゲバラと共に多大な影響力を誇ってきたカストロ氏、長時間に渡る演説やトレードマークの葉巻、外国の要人として初めて原爆ドームを訪問して献花・黙祷などエピソードに事欠かないことでも有名だったカストロ氏、ただ独裁者と言う意見もあればアメリカにいいようにされるラテンアメリカにおける反米の闘士と言う意見もあり、賛否が割れますけどね。
「キューバ革命の最高司令官が今夜(25日夜)午後10時半ごろ、死去した」と実弟で現国家評議会議長を務めるラウル・カストロ議長が国営テレビを通じて声明を出したが、あくまでキューバ革命の最高司令官と言う肩書なんですね。前議長と言うのではなく。
晩年はあまり表に出ることはなかったが、昨年キューバがアメリカと国交を回復したことについてはどう思ったのだろうか・・・!?
マンデラ氏同様、国際社会に多大な影響を与えてきたカストロ氏、今はご冥福をお祈りします。
3年前のネルソン・マンデラ氏と同様、歴史の1ページになってしまったようです。
キューバ革命、反米闘争、引退後も多大な影響力を誇ってきたキューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長、キューバと言えばこの人と言う印象が強いくらいその影響力は高かったけど、そのカストロ元議長が何と!? 25日夜に死去したと言いますが、享年90歳、現代史において影響力が強かった人物がまた一人いなくなりました・・・。引用
フィデル・カストロ氏死去=90歳、キューバ革命の英雄
【サンパウロ時事】1959年のキューバ革命を率い、引退後も国内外に強い影響力を保持していたフィデル・カストロ前国家評議会議長が25日夜、死去した。
90歳だった。
実弟のラウル・カストロ議長が「キューバ革命の最高司令官が今夜(25日夜)午後10時半ごろ、死去した」と国営テレビを通じて発表した。
最終更新:11/26(土) 14:56 「時事ドットコム」より
1959年に当時親米だったバティスタ政権を倒したキューバ革命に始まり、社会主義路線を取ってアメリカと長く対立し続けるなどラテンアメリカにおける「反米」の闘士としてチェ・ゲバラと共に多大な影響力を誇ってきたカストロ氏、長時間に渡る演説やトレードマークの葉巻、外国の要人として初めて原爆ドームを訪問して献花・黙祷などエピソードに事欠かないことでも有名だったカストロ氏、ただ独裁者と言う意見もあればアメリカにいいようにされるラテンアメリカにおける反米の闘士と言う意見もあり、賛否が割れますけどね。
「キューバ革命の最高司令官が今夜(25日夜)午後10時半ごろ、死去した」と実弟で現国家評議会議長を務めるラウル・カストロ議長が国営テレビを通じて声明を出したが、あくまでキューバ革命の最高司令官と言う肩書なんですね。前議長と言うのではなく。
晩年はあまり表に出ることはなかったが、昨年キューバがアメリカと国交を回復したことについてはどう思ったのだろうか・・・!?
マンデラ氏同様、国際社会に多大な影響を与えてきたカストロ氏、今はご冥福をお祈りします。