fc2ブログ

「超変革」第2章の幕開け

今日にも決着がつきそうな日本シリーズ、一方で今季Bクラスに終わった阪神はと言うと・・・!!

引用

金本監督 “朝”変革キャンプだ「短い時間で、集中して、しんどく」

 秋は効率キャンプだ。阪神は29日から高知・安芸市で秋季キャンプを開始する。28日に芸西村のチーム宿舎に入った金本知憲監督(48)は、例年より1時間弱繰り上げた9時15分スタートにした意図を「短い時間で、集中して、しんどく」と説明。早朝ウエートトレーニングを取り入れるなど、短い時間で濃密な練習を心がける方針を示した。

 ダラダラと長い時間をかけたからといって、それが良い練習とは限らない―。金本監督の方針は至ってシンプル。29日から来月16日までの秋季キャンプのテーマは「短く、濃い」だ。

 「(選手たちは)朝、けっこう時間を持て余しているしね。(全体練習を)長々とやるつもりもないし。いつもより結果的に長くなった練習、というのは仕方ないと思うけど。できればパパっと短い時間で、集中して、しんどく…。無駄に時間だけを稼ぐ練習をするつもりはない」

 今秋キャンプには、昨秋、今春までと明らかに違う部分がある。全体練習の開始時間だ。例年は午前10時。だが今秋は午前9時15分スタートに設定された。約1時間弱、全体練習の開始を早めるということは、練習終了も早くなるはず。やるべき練習をした後、あまった時間を個人練習に充てることも可能となる。それが開始時間繰り上げの一つ目の理由。そして、もう一つは「早朝ウエート」だ。

 「(実戦形式練習と)別に鍛える時間も朝からたくさん取っているし。(ウエートトレーニングを)フレッシュな状態の時にね。どうしても練習後というのは疲れてね。ヘロヘロになったところでやるより、できるだけ早くね。この時期だからこそ、そういうのを重視して」

 ウエートトレーニングは日によって朝と夕方の2班にメンバーを分ける方針。朝の班はグラウンドに出る前に、みっちり体を鍛えることになる。それでも全体練習開始時間を1時間弱、早めているためウエート終了後にもグラウンドでの練習時間が十分に残っている。まさに効率的な時間の使い方を可能とする「1時間弱」というわけだ。

 「もちろん分かれるけど。朝の班と夕方の班と。(朝の班は)へばる前に、体をしっかり鍛える。その(朝に鍛えた)方が負荷をかけやすいから。元気な時にね。ロッテがやっているみたいだね。数年前から」

 この日の全体ミーティングで「鍛えるキャンプ」と断言した。時間よりも内容を重視した、効率的キャンプが幕を開ける。

 [ 2016年10月29日 08:35 「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」]より
29日から高知県安芸市で秋季キャンプに突入した阪神、金本知憲監督曰く「短い時間で、集中して、しんどく」と言ってますが、練習はムダに時間を費やしてやるよりも効率良くやると言う意味ですけど、例年より早い時間に全体練習を始め、時間が余ったら個人練習に充てられると言う目論見もあります。

また早朝のウエイトトレーニングも行う予定だが、練習後の疲れた状態でやるよりも早い時間で行えば効率的にいいと金本監督は言うけれど、朝と夕方に班分けしてやることも決まってますが、全体練習・基礎体力作りと1時間弱と言う限られた時間で選手がどれだけ上手く使えるかを試すんでしょうか?

「できればパパっと短い時間で、集中して、しんどく…。無駄に時間だけを稼ぐ練習をするつもりはない」ダラダラと長時間練習すればいいと言うことではない。ってことだが、勉強で例えたらば変に知識を詰め込む内容だけではダメ。ってことですかね?

時間より内容重視と金本監督は言ってますが、今季Bクラスに終わったから「超変革」をさらに熟成させることが大事です。
「超変革」第2章の始まりとなる秋季キャンプ、質を重視した内容でチーム全体の底上げを強化しましょう!!

それと来季のコーチングスタッフが決まったけど、ほぼ今季と変わらないのは正直疑問です。ソフトバンクみたいに大幅な改編を考えなかったんでしょうか?

theme : 阪神タイガース
genre : スポーツ

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード